▷砂糖なし育児
先日。 3歳3ヶ月の娘が通っているプリスクールで夏祭りなるものがありました。 夏祭りといっても、園内に金魚すくいや輪投げなどいくつかの手作り模擬店が用意されていて、通常の保育時間内に行われる簡単なものです。当日、園児は浴衣や甚平を着て登園し…
前回の続きです。 ▶︎【3歳児健診】の内容は?時期はいつ頃?〜お知らせ編〜【東京都世田谷区】 - YOROZU KOSODATE 先日、娘の3歳児健診を受けてきました。当日の流れや健診の内容などを記していきます。 【3歳児健診】当日の流れ 健診内容と娘の様子 問診…
歯の健康に関する書籍の紹介です。「子どもにフッ素塗布は必要なのだろうか」と悶々としていた私の心がすっきりと晴れました。 子どもの虫歯予防は食生活がすべて 4人の子どもに歯を磨かせなかった歯科医の話 何を食べるか、も大事。でも、「どう食べるか」…
娘が3歳になりました。ようやく西原育児でいう「乳児としての完成」を迎えました。「乳児」ですよ、「乳児」。世間一般よりもゆっくり大事に育てていく西原式なので、まだまだ食事内容には気を配ってあげたいところです。 近頃の食事内容や発育状況などを記…
【西原式育児】【砂糖なし育児】【ベビーサイン】を取り入れて育った娘が2歳8ヶ月になりました。今回は、その後の娘のイヤイヤ期についてのお話です。 魔のイヤイヤ期?我が家はいまのところ楽勝です。 我が家はマイルドイヤイヤ期。その理由は? 【西原式…
西原式離乳食を取り入れて1年が経ちました。娘(2歳8ヶ月)の最近の献立と身長・体重など発育状況をご報告いたします。 こちらも合わせてお読みください。 ▶︎【西原式育児】3歳になりました。相変わらずの質素な食事。バースデーケーキはどうする?【砂…
今回は、イヤイヤ期に起こる子どもの【パニック症状】や【夜驚症】と【砂糖】との関係について考えてみたいと思います。 イヤイヤ期の猛烈なイヤイヤは砂糖が引き金になっている可能性 1歳からお菓子漬けになったSちゃん 赤ちゃんせんべいの罠 【夜驚症】で…
旅行や外出時に便利な砂糖不使用・塩不使用のベビー&幼児向けおやつをご紹介します。普段家でのおやつは手作り派なママにも、お出かけの際にはおすすめです! 1.ひえコロコロ/創健社 2.発芽玄米ぱふぱふ/F&F 3.おやさいぼうる さつまいも/キユーピ…
旅行やお出かけに便利な《砂糖・添加物不使用》のベビーフードをご紹介していきます。 お粥・白飯 無添加仕上げの離乳食・赤ちゃんのためのお粥 尾西のアルファ米 白飯 まつやのおかゆ 手軽に使える野菜フレーク 貴重なタンパク源 いなば ミックスビーンズ …