▷おむつのこと
ワイキキに滞在する場合、どこでおむつや離乳食を買うのがいいのかお店ごとにリサーチしてみました。メジャーな商品のほか、エコ系おむつやオーガニック製品の品揃えなどの観点から勝手にレーティングしていきたいと思います!2018年11月現在の最新情報をお…
1 2 ◀︎前のページを読む いざ!トイトレ開始!【娘のトイトレ記】(後編) トイトレ3日目(月曜日)、NHKホール&一泊旅行 〜続き〜 トイトレ4日目(火曜日)、チェックアウト&帰宅 トイトレ5日目(水曜日)、プリスクール登園1日目 トイトレ6日目(…
去年、娘が2歳3ヶ月だった頃に実践した「1日トイトレ」。 ▶︎一日でオムツがはずれる?!<実践してみました(2)> - YOROZU KOSODATE 結局、おむつ卒業どころか、「もうパンツいやだ〜おむつがいい〜!!」(←実際にはこんなに上手にしゃべれない時期で…
【トレパンマン】の無料サンプル当選を機に、2歳7ヶ月の娘にトレパンマンのビッグサイズを使い出しました。実際にトレパンマンを使ってみた感想と、思いがけずトイトレが前進した話をまとめます。 【トレパンマン】無料サンプルが当たった話 【トレパンマ…
日本でのプレミアムおむつの市場規模は、2015年からの2年間で1.8倍へと成長(ユニ・チャーム調べ)しています。着実にニーズが高まるなか、今後の市場の拡大を見越し、プレミアムおむつの開発に各社力を入れているようです。赤ちゃんの肌に優しいおむつの開発…
1 2 3 ◀︎︎前のページを読む 3.口呼吸のくせをつけない 鼻水とつばは、大切な免疫成分 鼻に空気が出入りすると、そのかすかな刺激で、鼻水が絨毛上皮に分泌されます。はな水はバイキン、ホコリ、ダニの殻を捕らえて流します。鼻水とつばには、分泌型の免…
西原式育児では、赤ちゃんを第一に考え、赤ちゃんの成長に見合っていないことはしません。そのため赤ちゃんには負担がかからないので赤ちゃんはご機嫌でいられます。西原式育児では、特に"離乳食を遅らせる"ということばかりがクローズアップされがちですが…
面倒な会員登録やSNSへの投稿等は一切なしの、そのまま簡単に応募できるキャンペーンサイトのみをまとめました! パンパース紙おむつ【終了】 メリーズ紙おむつ メリーズおしりふき ムーニーおしりふき【終了】 グ〜ン紙おむつ Whito紙おむつ Genki!紙おむつ…
パンパースの2017年のキャンペーン「超うすさらマジック!サンプル+体験キット 10万名様プレゼント 」についてまとめた記事です。 この他の紙おむつやおしりふきの無料プレゼントをまとめた記事はこちら。 ▶︎厳選8選!<2017年冬>簡単応募のみ!紙おむつ…
赤ちゃん連れの旅行では、普段から使っているおむつや離乳食を日本から持ち込むのが一番安心ですが、現地のおむつやベビーフードを見て回るのもとっても面白いものです。 今回は、赤ちゃん連れのハワイ旅行に役立つ、ベビー用品の購入が可能な場所を地域やニ…
アメリカ(ハワイ)で現地購入したおむつ「Huggies - Stage4(10-17kg)」、「Seventh Generation - Stage4(10-15kg)」と日本から持って行った「マミーポコ テープタイプLサイズ(9-14kg)」をそれぞれ比較・検証していきたいと思います。 それぞれのおむつの特…
いきなり!オムツ徹底比較! 外観 前から! 後ろから! 横から! 柔らかさ、しなやかさ ウエストの伸びは? 横モレする? かぶれる? デザイン 不快感? 総評 おまけ。高級オムツの落とし穴? 《おすすめ記事》 ▶︎厳選8選!<2017年冬>簡単応募のみ!紙お…
パンツ派?テープ派? いきなりですが、我が家の娘(2歳3ヶ月)は、テープタイプのオムツです。知人宅や外出先でオムツ替えしていると、「え?テープなの!?」と驚かれることもしばしば。 私がテープタイプのオムツを選ぶ理由をご紹介していきます。 テープ…