赤ちゃん連れの旅行では、普段から使っているおむつや離乳食を日本から持ち込むのが一番安心ですが、現地のおむつやベビーフードを見て回るのもとっても面白いものです。
今回は、赤ちゃん連れのハワイ旅行に役立つ、ベビー用品の購入が可能な場所を地域やニーズに合わせてご紹介して行きたいと思います。(最終更新2018年11月)
最新版もあわせてご覧ください。
▶︎【2018年・2019年版】おむつや離乳食はここで買う!in Hawaii - YOROZU KOSODATE
《おすすめ記事》
▶︎旅行者必見!アメリカのWhole Foods Marketでプライム会員割引を【無料で】受ける方法とは?! - YOROZU KOSODATE
▶︎ハワイで買いたいオススメ離乳食!〜赤ちゃん連れハワイ旅行〜 - YOROZU KOSODATE
▶︎赤ちゃん連れ旅行に便利な無添加・オーガニック系ベビーフードまとめ - YOROZU KOSODATE
▶︎子連れハワイでUberが便利すぎる!しかし注意点も。〜子連れハワイ旅行〜 - YOROZU KOSODATE
今、ベビー用品はアラモアナがアツい!!
アラモアナショッピングセンター内に2017年10月22日オープンしたばかりのTarget(ターゲット)アラモアナ店は、ベビー用品のコーナーが広く設けられていて、取り扱い商品の種類の多さに驚かされました!メジャーなおむつの他、エコ・ナチュラル系のおむつやオーガニックのベビーフードも手堅く販売されています。ベビー服や水着も購入できるのが嬉しいです。
TARGETについて詳しくはこちらの記事でレポートしています。
▶︎ハワイビギナーにもおすすめ!とりあえず【ターゲット】に行けば何でも揃うって話。〜3歳子連れハワイ旅行〜 - YOROZU KOSODATE
更に!!アラモアナからも程近いワード地区に、2018年春にハワイ最大規模のWhole Foods Market(ホールフーズマーケット)クイーン店がオープンしました!このWhole Foods Marketクイーン店はアラモアナショッピングセンターから徒歩10分ほどの距離なので、これからはハワイの観光客の流れがガラっと変わりそうですね!オーガニック系ベビーフードや粉ミルクの品揃えはピカイチです。おむつではSeventh Generationはもちろんのこと、Honest Companyの紙おむつ(ジェシカアルバが手がける人気のエコおむつ)など、素材やエコにもこだわったおむつが店頭に並びます。365 baby diapers(Whole Foods Marketのプライベートブランドである365 Everyday Valueの塩素不使用のナチュラル系おむつ)はWholw Foods Marketでしか手に入りません。ベビーフードだけでなく、オーガニックの生鮮食品も豊富なので離乳食を手作りしたい人にも安心です。
Whole Foods Marketでのお買い物で会計時に10%の割引が使える方法はこちら
▶︎旅行者必見!アメリカのWhole Foods Marketでプライム会員割引を【無料で】受ける方法とは?! - YOROZU KOSODATE
また、アラモアナショッピングセンター内に2016年にオープンしたFoodLand Farms(フードランド・ファームス)という大型スーパーも見逃せません。このFoodLand Farmsでもオーガニック離乳食やエコ・ナチュラル系のおむつも取り扱っています。オーガニック系の生鮮野菜を取り扱っているのも嬉しいポイントです。
相次ぐ巨大スーパーのオープンラッシュに湧くアラモアナ地区は、ワイキキからのアクセスもいいので限られた時間しかない短期滞在の旅行者にはとっても嬉しいですよね^^
なお、アラモアナショッピングセンターでのお買い物中に、予定外に食事をとることになり離乳食の持ち合わせがない!!という時には、アラモアナショッピングセンター2階にあるLongs Drugs(ロングスドラッグ)で手軽に離乳食が購入できます。1階のMakai Market Food Court(マカイマーケットフードコート)からも程近く、お店も大きすぎないのでササっと買うには便利ですよ!
おむつを手軽に安く多く買いたい!という方にはアラモアナショッピングセンターから徒歩6分ほどの距離にあるWalmart(ウォルマート)がオススメ!量が多くその分割安になっているので、中長期滞在の人向け。逆に数泊しかない場合には余らせてしまう可能性も。種類は豊富ではなく、主に大手メーカーのものを取り扱っています。
△一枚あたり約28円(1$=113円換算)
Walmartではベビーカーも安く手に入りますよ♪
⇨ベビーカーを現地調達した話〜子連れハワイ旅行〜 - YOROZU KOSODATE
- TARGET Ala Moana Center
8:00-23:00
1450 Ala Moana Blvd Ste 2401, Honolulu, HI 96814 - Whole Foods Market Queen
7:00-22:00
388 Kamakee St #100, Honolulu, HI 96814 - FoodLand Farms
5:00-22:00
1450 Ala Moana Blvd, Honolulu, HI 96814 アメリカ合衆国 - Longs Drugs Ala Moana
6:00-23:00
1450 Ala Moana Blvd #2004, Honolulu, HI 96814 アメリカ合衆国 - Honolulu Walmart
24時間営業
700 Keeaumoku St, Honolulu, HI 96814 アメリカ合衆国
ちなみにですが、子連れハワイ旅行での移動手段にはUberが断然便利でオススメです!待ち時間も1〜2分ですぐに迎えに来てくれます。しかし、子連れならではの注意点もあります。こちらに詳しくまとめました。
⇨子連れハワイでUberが便利すぎる!しかし注意点も。〜子連れハワイ旅行〜 - YOROZU KOSODATE
ワイキキで買うならここ!!
Food Pantry(フードパントリー)
ワイキキのフードパントリーは、比較的たくさんの種類のおむつを取り扱っています。メジャーどころのHuggies(ハギーズ)から、ナチュラル志向なママに嬉しいSeventh Generation(セブンスジェネレーション)やHonest Company(オネストカンパニー)のおむつ&おしり拭きも販売されています。トレーニングおむつや水遊び用おむつも購入できますよ!離乳食の取り扱いも多いです。
△アメリカでおなじみのおむつメーカーHuggies。下の段には敏感肌の赤ちゃんに優しいSeventh Generationも。
△こちらのパンパースは香り付きで、紙質も日本のものとは違います。
△アメリカではおなじみのLuvs
△ジェシカアルバが手がける人気のエコおむつ、Honest Diapers
△こちらはおむつではなくトレーニングパンツ
△こちらは水遊びおむつ
△ベビーフードも豊富なラインナップ
△ミルクも豊富。大豆ベースのものもあります。
△おしゃぶりやマグ、哺乳瓶、爪切り、鼻水吸い取り器などの赤ちゃんグッズも。
Longs Drugs(ロングスドラッグ)
ワイキキに2015年にオープンしたLongs Drugsはなんと24時間営業!2階建で店舗は広いのですが、おむつや離乳食といったベビー用品の取り扱いは少なめでした。
ABCストア
今すぐおむつが必要!という方には、ワイキキ中に点在しているABCストアでもおむつや水遊び用おむつを購入することができます。しかし、やはり、割高な印象です。Hyatt Regency Wikikiの3階にあるABCストアには、体温計やベビークリームなど、赤ちゃん連れ旅行の「もしも」に役立つアイテムも揃っていました。
※体温計は、アメリカでは華氏温度表記(℉)が主流なので、日本から使い慣れた摂氏温度表記(℃)のものを持参することをオススメします!
△おむつが一枚あたり100円超え(1$=113円換算)。ひょえ〜!!@ABCストア in Hyatt Regency Wikiki
△もしものときの赤ちゃんグッズ @ABCストア in Hyatt Regency Wikiki
- Food Pantry Wikiki Kuhio
6:00-25:00
2370 Kuhio Ave, Honolulu, HI 96815 アメリカ合衆国 - Longs Drugs Wikiki
24時間営業
2155 Kalakaua Ave, Honolulu, HI 96815 アメリカ合衆国 - ABCストア Hyatt Regency Wikiki ダイヤモンドヘッド タワー3階
6:30-23:30
2424 Kalakaua Ave, Honolulu, HI 96815 アメリカ合衆国
足を伸ばしてカハラまで!
Whole Foods Market(ホールフーズマーケット)カハラ店
カハラモール内にあるWhole Foods Marketには、オーガニックの離乳食やナチュラル志向のおむつが数多く売られているので、よく足を運んでいました。新しい店舗(クイーン店)がアラモアナショッピングセンターのほど近くに出店したためにカハラまで足を運ぶ機会が減ってしまいそうですが、モダンな雰囲気のクイーン店とはひと味違ったローカル感のあるオシャレな雰囲気が味わえます。お惣菜を買ってお店の外のベンチで手軽に食べるのもおすすめ。
- Whole Foods Market カハラ店
10:00-21:00 (日曜日は18時まで)
4211 Waialae Ave, Honolulu, HI 96816 アメリカ合衆国
あとがき
離乳食ひとつをとっても日本のものとは全く違うので、スーパーのベビーコーナーを見て回るのはとっても面白いです。また、日本ではオーガニックの離乳食はインターネットや限られたお店でしか買うことができないのに比べ、ハワイでは手軽に購入できることも嬉しいです。「英語の表記でよくわからない・・・」そんな時は、思い切ってパッケージを頼りに数種類買ってしまうのも手です。ホテルに戻ってゆっくり表示をみてみましょう。日本のものは低月齢から砂糖や塩などの調味料が入っていることが多いのですが、アメリカの離乳食は、シナモンなどのスパイス系で風味を出しているので、砂糖や塩などの調味料は意外にもあまり使われていません。素材の味を大事にしているのです。また、牛肉+人参+りんごの離乳食など、日本ではなかなか思いつかない組み合わせの離乳食も珍しくありません。たくさん買ってみて、帰国後の自宅用やお土産用にするのもオススメですよ!
現地のおむつと日本のおむつの比較はこちらに詳しく書きました。
⇨ おむつ比較 in Hawaii〜赤ちゃん連れハワイ旅行〜 - YOROZU KOSODATE
これから赤ちゃん連れでハワイ旅行の予定がある方の参考になれば幸いです。閲覧ありがとうございました^^
《そのほかのお役立ち記事》
▶︎【全店舗紹介】フードコートがアツい!ワイキキのフードコート《4箇所》まとめ - YOROZU KOSODATE