ワイキキには、楽天ラウンジやJCBラウンジなどベビーカーの無料レンタルサービスをしているところがあり、子連れ旅行には大変便利です。しかし、タイミング悪くすべて出払っていれば当然借りられませんし、借りられる期間(一週間以内など)や対象年齢(2歳未満)が決まっていたりもするので事前に確認が必要です。
娘は2歳3ヶ月で、そもそもレンタル可能な年齢を過ぎているし、簡易的なベビーカーでよかったので、今回は現地でベビーカーを購入することにしました。購入場所や価格を詳しくご紹介していきます。
- Walmart(ウォルマート)のベビーカー売り場
- Walmart内でベビーカーを組み立てた話
- Kolcraft - Cloud Umbrella Stroller 取扱説明書
- アラモアナショッピングセンターで買うならトイザらス!
- - おまけ - 水着を買うのもWalmartで!
- まとめ
- 後日談...
Walmart(ウォルマート)のベビーカー売り場
アラモアナショッピングセンターの裏手にあるウォルマートでベビーカーをお安くGETしましょう。
店内の奥に「Baby」コーナーがあり、ここにベビーカー売り場があります。
棚の上には「わりとイイ感じ」のベビーカーが展示されています。でもその隣には、傘を売っているかのごとく、しかも、傘のような値段でベビーカーが売っています。
▽Coscoのアンブレラストローラー。まじか!の安さです。
$16.13の方は、帆(日よけ)がないタイプ。$28.98の方は、帆があるタイプ。
ちなみに、このように車輪が本体についておらず、簡単な組み立て(本体に車輪をはめるだけ)が必要な状態で売られています。買ってすぐに使いたい場合は、車輪が繋がれている紐をハサミで切る必要があるので、ハサミを持ち合わせていない場合は、お店でハサミを借りる必要があります。
ハワイの日差しは強いので、ここは迷わず帆付きのものを!と思っていたのですが、あいにくこの日売り場にあった帆付きのものが、「馬デザイン」一種類のみでした。。。えー!!
…これがほんとうにかわいくない!!笑 (あくまで私の主観ですが。)
ディズニーコラボのデザインが売っていることもあるので、実はそれを期待していた私。それなのに、目の前にあるのはただ一つ、この馬デザインのみ。。。
・・・。
オットは、「え、可愛いじゃん、これでいいよ!」と言うのですが、キラキラなディズニーデザインを期待していた私の耳にはそんな言葉は全く入ってきません。むしろ、早く買い物を済ませたいから言っているだけのように聞こえてきます。。
そりゃ、これを可愛いと思って買う人もいるはずだから、いいんですよ。でも、これ一種類しかないって、もう完全に売れ残りです。娘にはもうちょっと女の子らしいデザインのものを買ってあげたかった。。。
やはりあの馬のデザイン(バンダナを巻いているあたりが特にイヤ。笑)にどうにも納得がいかず、帆無しの花柄のストローラーを買い物カゴに入れた私。「ハワイの日差しは強いので〜」のくだりはどこへ!笑
なんとなくしっくりこないままレジに向かっていると、目の前にセールになっているベビーカーのコーナーが現れました!!
先ほどBabyコーナーの棚に展示されていた「わりとイイ感じ」のベビーカーがお安くなっているではないですか!もともと、もし日本で買って持っていくとしたらJeepのB型ベビーカーかKolcraft(コルクラフト)のクラウドアンブレラストローラーがいいかな〜なんて思いながらそのままになっていたのですが、目の前のセール品コーナーにKolcraftのクラウドアンブレラストローラーが置かれているではないですか!しかも、日本で買うと6,799円(Amazon価格)のものが$33.88ですよ!
買ってその場ですぐに使いたかったので、組み立てに工具が必要だと組み立てられません。念のため、通りかかった女性の店員さんにパッケージを見てもらい、組み立てが必要か尋ねました。すると、「そのまま広げれば使えるわよ!」とのこと!カゴに入れていた帆無し花柄のベビーカーをもとあった場所に戻し、結局、$33.88のKolcraftを買うことにしました。もちろん、帆付きです。それも、立派な帆が!好きでもない帆付き馬デザインにたったの$5追加でこれが買えるのなら、文句はありません!
Walmart内でベビーカーを組み立てた話
レジの向かいには、返品手続き等をしてくれるCustomer centerがあります。買ったベビーカーを今すぐに使いたい旨を伝え、Customer centerでハサミを借りてパッケージをあけました。
開けてびっくり、、、ごっつい組み立て作業が必要な商品ではないですか!!!笑
結局、そのままCustomer centerの一角をお借りし、オットと英語の取扱説明書を広げてあーでもないこーでもないと言いながら、うろちょろ動きたい盛りの2歳児を制止させつつ苦戦すること10〜15分ほどで組み立てが完了しました。(時計は見ていませんでしたので時間は肌感覚ですが。)ちなみに、工具は必要ありませんでした。
出来上がったベビーカーにちょこんと娘を乗せた途端、Customer centerに並んでいた人たちからたちまち拍手がまき起こり、オットは「Good job!!」と言われていました。笑
必死で組み立てていたので私たちは気づいていませんでしたが、列に並ぶ人たちにとって、いい見ものになっていたようです^^;
△こちらが私達がハワイで購入したものと同じものです。現地での組み立てに不安がある方は、日本からの持ち込みも検討してみてはいかがでしょうか。
ハワイのウォルマートで購入したコルクラフトのクラウドアンブレラストローラーについてはこちらで詳しく記事にしています。
▶︎【コルクラフト】クラウドアンブレラストローラーのスペックと使用感まとめ - YOROZU KOSODATE
Kolcraft - Cloud Umbrella Stroller 取扱説明書
Kolcraftのアンブレラストローラーを現地購入しようとされている方のために、説明書の組み立て部分のページを載せておきますね。予習にどうぞ。
アラモアナショッピングセンターで買うならトイザらス!
アラモアナショッピングセンターの3階、Neiman Marcus付近にあるトイザらスでも簡易的なベビーカーが購入できます。
この$29.97のストローラーも、前輪の組み立てが必要。
こちら▽と同じもので、一応帆がついているようですね。
https://www.amazon.com/dp/B06WVYY9K8?th=1
- おまけ - 水着を買うのもWalmartで!
せっかくなら子供用の水着も現地のものを買いたいですよね!日本のものよりもカラフルで可愛いデザインも多く、何よりいい思い出にもなります。水着はワイキキ内にあるRoss Dressでも購入できますが、子供用のものは品数が少なめで、ちょうどいいサイズがないこともあります。品揃えや種類はWalmartの方が圧倒的に豊富です。
▽Walmartの水着売り場
Walmartではおむつや離乳食も購入できますが、他にもベビー用品を購入するのにおすすめなお店がハワイにはたくさんあります!こちらに詳しくまとめました。
▶︎オムツや離乳食はここで買う!in Hawaii〜赤ちゃん連れハワイ旅行〜 - YOROZU KOSODATE
スポンサーリンク
まとめ
アラモアナショッピングセンター内のトイザらスでも簡易的なベビーカーを買うことはできますが、品揃えでいうと断然Walmartですね。Walmartで、ベビーカー以外にも水着やベビー服、ベビー用品などを見て回るだけでも楽しいものです。ベビーフードやおむつはもちろん、大人用の食料も調達できます。アラモアナショッピングセンターから2ブロック、約6分歩けばWalmartに行けますので、ぜひWalmartに足を運んでみてくださいね!
- Walmart
700 Keeaumoku St, Honolulu, HI 96814 アメリカ合衆国 - アラモアナショッピングセンター
1450 Ala Moana Blvd, Honolulu, HI 96814 アメリカ合衆国 - Ross Dress for Less
333 Seaside Ave, Honolulu, HI 96815 アメリカ合衆国
後日談...
ハワイにそのまま捨ててきてしまってもいいようにチープなベビーカーを探していたわけですが、娘がとっても気に入ってよく座ってくれたので、そのまま日本に持ち帰ることに。帰国後もKolcraftが2台目ベビーカーとして大活躍してくれています。
《おすすめ記事》
▶︎【全店舗紹介】フードコートがアツい!ワイキキのフードコート《4箇所》まとめ - YOROZU KOSODATE
▶︎赤ちゃん連れ旅行に便利な【無添加・オーガニック系】ベビーフードまとめ - YOROZU KOSODATE