大韓航空(KOREAN AIR)ビジネスクラスを利用し、娘2歳3ヶ月を連れてハワイ旅行に行ってきました。ビジネスクラス搭乗者が利用できるホノルル空港内KALラウンジや飛行機内での機内食、アメニティについて、【帰り】の様子を子連れ目線でレポートしていきます。
【行き】の<成田ーホノルル間>でのビジネスクラスの詳細についてはこちら。
▶︎【大韓航空ビジネスクラス(往路)】空港ラウンジの軽食や機内食、アメニティを詳しくレポート〜子連れハワイ旅行記〜 - YOROZU KOSODATE
《おすすめ記事》
▶︎【全店舗紹介】フードコートがアツい!ワイキキのフードコート《4箇所》まとめ - YOROZU KOSODATE
▶︎【厳選】絶対行きたい!ロコが教えるハワイの飲食店6選! - YOROZU KOSODATE
旅程と機材
旅程:
ホノルル(11:55発)→成田(15:20現地時刻着)
搭乗便KE2
機材:
エアバス330-300
まずはチェックイン!
ホノルル空港に着いたら、まずは、チェックインカウンターにてチェックインし、受託手荷物を預けます。ベビーカーを預けることもできますが、私たちはベビーカーは預けませんでした。チェックインには、予約確認メールなどに記載されている予約番号さえわかれば大丈夫です。オフラインだったときに備え、私はいつもスクリーンショットして画像保存しています。いつも紙のバウチャーを用意していないのですが、今思えば、iPhoneをなくしてしまったら予約番号さえわからなくなってしまいますね。^^;
チェックインの際に上の画像のように、簡単な地図に書き込みながらラウンジまでの行き方を詳しく教えてくれます。1階の日本庭園のような中庭部分にいろんな航空会社のラウンジがあるのですが、その一角にKALラウンジもあります。
KALラウンジ(ホノルル空港)
ラウンジが広くはないため、ベビーカーは入り口付近に置いていくように言われました。「もし赤ちゃんが寝ちゃってたら仕方ないけど、、、」とのことでしたが、娘はガンガン起きていたのでベビーカーから降ろして中に入りました。入り口付近には棚があり、大きめの手荷物は棚に置いていくようにみなさん言われるみたいです。
結構混雑していて食事も少なめだったため、隣にあったアメックスで使えるラウンジをオットがのぞきに行ったのですが、「すっごく空いてたけど、ほんと何もない!」とのことで、結局KALラウンジで過ごすことに。
では、KALラウンジ内のお食事のレポートです。
△お酒
△牛乳(シリアルがあったのでそれにかけたり)、りんごジュース、オレンジジュース、ヨーグルト、ミネラルウォーター、ソフトドリンク各種。
「お〜いお茶」があるのは嬉しいですね。
△甘味料、ミルク、ティーバッグ(紅茶・緑茶)、写ってませんが、ホットコーヒーとお湯のポットがあります。
△グレインバー、ジャム、バター
△プレッツェル、クッキー、チョコ&ナッツトレイル
△パン各種、シリアル2種
△サンドイッチ、クラッカー、チーズ、カットフルーツ
私は緑茶のティーバッグを、娘にはお湯だけいただきました。お腹をすかせていたオットですが、オットはグルテンフリー&乳製品フリーをしているので、主食系は完全にアウト。結局ジュースだけ飲んでいました。西原式やらグルテンフリーやら、面倒くさい家族です。笑
ラウンジから搭乗口までは、歩いて20分!
ここでみなさんにご注意いただきたいのが、このKALラウンジから搭乗ゲートまでの移動距離です。なんと、徒歩20分かかります。笑 子連れだったら、もっとかかるでしょう。
私たちがラウンジで一休みしていると、大韓航空のお兄さんが来て「送迎バスで搭乗ゲートまで連れていってあげるから!」と、慌てた様子。私たちも大急ぎで荷物をまとめ、お兄さんの後をついてバス乗り場まで行きました。もう結構ぎりぎりの時間になっていたようです。そのまま案内された送迎バスに乗ると、搭乗ゲートの目の前で降ろしてくれました。今まで何度もビジネスクラス利用でホノルル空港を使ってますが、バスで搭乗ゲートまで移動できるなんて初めて知りました。お陰で、途中でスタバを買おうと思っていたオットはスタバが買えず仕舞いだったのですが。数日のハワイ滞在で、すっかり体にハワイ時間が染み付いてしまったかな、と心苦しい言い訳^^;
搭乗ゲートに着くと、すでにエコノミークラスの搭乗が始まっていました。
機内アメニティ
機内では、【行き】の飛行機と同じく、ポーチやウォータースプレーがもらえます。
アメニティセット
子供用アメニティ
子供用のおもちゃも行きと同じのをもらえるだろうと思い、娘のハワイでのソウルメイトといっても過言ではない圧縮ペンギンをホテルに置いてきてしまったのですが、帰りは塗り絵セットだったという、、、^^;
完全に誤算でしたが、この塗り絵セットも娘はすごく気に入って、帰国後も家で毎日遊んでます。これも機内に置いてこようとしていた私。持って帰ってきてよかった。笑
機内食
帰りも娘はチャイルドミールではなく大人のメニューで、食べられるものだけを取り分けるスタイルです。
【昼食】機内食メニュー <ホノルルー成田間>
昼食がサーブされたのは13:10頃でした。
早速、オードブルの写真がありません。。。
△前菜
△娘用に和食。鮭もパサついておらずふっくらで、すごく美味しかったです!行きも帰りも、和食が安定していました。
△私用にビビンパ。行きの便で「想像ほど美味しくはなかった」みたいなことを言っておきながら、結局また頼んでしまった。笑 もやしの豆ときゅうりは娘に。
△デザートのケーキとチーズの盛り合わせ。
デザートはケーキかアイスか聞かれますが、両方と言えば両方もらえます。
【夕食】機内食メニュー <ホノルルー成田間>
夕食がサーブされたのは17:40(ハワイ時間)頃でした。
△メニュー
△サラダ
…と、ここで、みなさまに残念なお知らせです。機内食の写真が、、、これで終わっています>< 自分で自分を叱ってやりたい気分です。トホホ。このページにお越しくださったみなさまには申し訳ないです。メニューが載っているの写真だけでも参考にしていただければ幸いです。
一応、私用にチキンプルコギと娘用にシーフードのパスタ(ブロッコリーとトマトが狙い)をオーダーしました。プルコギ、とっても美味しかったです!写真がないのが悔やまれます。
娘用に白ご飯とブロッコリーとトマトを取り分けていたのですが、娘は熟睡。料理を下げるか聞かれ私が迷っていると、取り分けた小皿を、「このままの状態でキープしとくわね!」と提案してくれました。しかも、熱々に保温された状態でキープしてくれていたので、娘が起きたタイミングであったかご飯を食べさせてあげることができました。この柔軟な対応に感謝感謝です。
まとめ
食事の写真が少なくなってしまい、ちゃんとレポートできていないのが悔やまれますが、行きも帰りも、総じて機内食は安定の美味しさでした。エコノミークラスでもビビンパが食べられるようなので、エコノミーで大韓航空を利用する場合には機内食の満足度が非常に高いのかな?と思います。(それゆえの「ビビンパが美味しい!」という前評判の高さだと思いました。)ビジネスクラスの運賃も比較的低めなので、これからも機会があれば大韓航空ビジネスクラスを使ってみたいと思いました。
子連れの場合の機内食ですが、チャイルドミールのメニューが豊富であるとは言え、やはり年齢が低いうちは大人メニューからの取り分けの方が野菜などもしっかりとれると思います。不本意にも未完全なレポートになってしまいましたが、何かの参考にしていただけましたら幸いです。
みなさま、大韓航空で素敵な空の旅を♪
マハロ
…とか言ってみる。笑
《おすすめ記事》
▶︎ベビーカーを現地調達した話〜子連れハワイ旅行〜 - YOROZU KOSODATE
▶︎子連れハワイで【Uber】が便利すぎる!しかし注意点も。〜子連れハワイ旅行〜 - YOROZU KOSODATE
▶︎おむつや離乳食はここで買う!in Hawaii〜赤ちゃん連れハワイ旅行〜 - YOROZU KOSODATE