セルリアンタワー東急ホテルのガーデンキッチンかるめらには、家が近いこともあり朝食ブッフェだけのためによく訪れています。
今回は、こちらの朝食ブッフェについて詳しくレポートしていきます。最後に嬉しい情報もありますので見逃さずご覧くださいね!
朝食ブッフェ会場info
セルリアンタワー東急ホテル1階ガーデンキッチンかるめら
時間:6:30-10:30(ラストオーダー)
料金:大人3,326円、子ども(4-12歳)1,663円
電話番号:0334763431(直通)
住所:〒150-8512 東京都渋谷区桜丘町26-1
このホテルは土地柄海外の利用客も多いので、ブッフェ会場はまさに人種のるつぼ。あちこちから外国語が耳に入ってくるので、海外にいるような感覚になります。ホテルの規模の割に会場が狭いので、ウェイティングの行列がよくできています。ホテル宿泊でチェックアウト前にご利用される方は、時間に余裕を持ってお早めにご利用くださいね。ちなみに、この日は日曜日。10時に行き、席に案内されるまで15分ほど待ちました。
朝食営業の終了間近に入店したこともあり、お料理の補充がされていない部分もあります。ご了承ください。
飲み物
まず席に着くと、コーヒーか紅茶はいかがですか、と尋ねられます。ここでは、コーヒーと一口に言っても、スタバのようにかなり細かく自分好みにオーダーができます。デカフェも選べ、豆乳も選べます。カフェモカもオーダーできますよ♪ちなみに、お代わりも自由で、いろんなティーやコーヒーをオーダーできます。(これでお腹がいっぱいになってしまっては身も蓋もないのでほどほどにですが。)
△これは私のいつもオーダー。デカフェのソイラテに、シナモンのトッピング。
△かるめらの名物、搾りたてオレンジジュース。目の前で搾ってくれるので、新鮮そのもの。是非おためしくださいね!
△アップルジュース、グレープフルーツジュース、トマトジュース、水
△牛乳、豆乳
この「豆乳」があるかないかも朝食ブッフェのランクを見極める一つのポイント。海外では当たり前のように置いてあるのですが、残念ながら日本のホテル朝食ブッフェにはまだまだ置いているところが少ないのが現実。(プリンス系、セルリアン以外の東急ホテルには豆乳が置いてません。)
△エスプレッソマシーンも置いてあります。しかし、前述したようにウェイターさんにお願いすると好みのアレンジでカフェメニューを持ってきてもらえるので、私自身はこちらのマシーンは使ったことはありません。
お料理
△エッグスタンドではオムレツを好みの具材でコックさんが作ってくれます。
かるめらには「エッグベネディクト」がないのが残念ポイント。しかし、ここで頼めるポーチドエッグを使えば、即席でエッグベネディクトのようなものが作れます。ポーチドエッグは食パンに乗った状態で運ばれてくるので、卵とパンの間にハムを乗せ、キッシュの前に置いてあるきのこのホワイトソースをかければ出来上がり!
△ミニトマト、グリーンサラダ、ドレッシング(フレンチ、ノンオイルベジタブル、和風、イタリアン)
△オニオン、ミックスビーンズ
手前にはナスの煮浸しがあったのですが、空ですね。
△かぼちゃサラダ、キャベツのマリネ、海藻、にんじんとオレンジのマリネ
△コールドミートのハム、サラミ
△キッシュ、スクランブルエッグ、きのこホワイトソース、ケチャップ、温野菜
温野菜はキャベツ、ブロッコリー、インゲン、パプリカ。
△ベーコン、厚切りハム、ハーブソーセージ(ポテトの付け合わせ)、ソーセージ(ザワークラウトの付け合わせ)、マスタード
△ベーコンと厚切りハムの前に置かれたアップルソース。前に置いてあるということは、一緒に食べるということですよね。なんておしゃれ!
△ワッフル、フレンチトースト、クリスピーベーコン
△メープルシロップ、ベリーソース
私は、前述のアップルソースもフレンチトーストなどに使ってしまっています。
△ゆで卵、日替わりニョッキ、ポテト
この日のニョッキはトマトクリームソースでした。前回はバジルソース。
△肉じゃが、鯛の西京焼き
魚の種類は日ごとに違いますが、いつも白身魚です。
△中華粥、鮭と茸の炊き込みご飯
中華粥は味つけのされていないものなので、離乳食期の赤ちゃんでも食べられます。炊き込みご飯は、栗ご飯だったりサツマイモご飯だったりと、日によって季節ごとの具材で作られていて嬉しいです。
たまにカレーが置かれていることがあり、カレーの日は白いご飯になります。そして、中華粥の場所がカレーになるので、カレーの日は中華粥は置いてないです。ちなみに、前回祝日に来た時はカレーでした。
△中華粥用の漬物など
△スープ
スープも日替わりです。この日はかぼちゃのクリームスープでした。前回は、具沢山ミネストローネでした。
△バター、ジャム各種、自家製ジャム(ベリー、ママレード、キウイ)
△チーズ各種(クリームチーズ、ナチュラルチーズ、ゴルゴンゾーラチーズ)
△豊富なデニッシュ。バターデニッシュ、クリームチーズ、レーズン、カスタード、アーモンド、パンオショコラ、クロワッサン
△トマトのフォカッチャ、山形食パン、自家製酵母パン
△レーズンパン、フランスの小麦と水を使った低温熟成パン
△シリアル各種(コーンフレーク、フルーツグラノーラ、グランフレーク、チョコクリスピー)
△ミューズリー 。いつもならこの隣にヨーグルトがあるのですが、今日はありませんでした。
△ミューズリーの材料。おうちでも真似できそうですね!
フルーツ
△ぶどう、メロン、柿
△キウイ、パイナップル、グレープフルーツ
ドライフルーツ(ブルーベリー、クランベリー、プルーン、アプリコット、バナナ)、くるみ
嬉しいサービス
△なんとなんと。お願いすれば持ち帰り用のカップにドリンクを作って持ってきてくれます。チェックアウトの前にオーダーすれば、帰り際にそのままコーヒーや紅茶をテイクアウトできます。もちろん、追加の料金はかかりませんよ^^
スポンサーリンク
あとがき
いかがでしたか?品数は決して多くはなく、豪華絢爛(けんらん)!というわけではありませんが、洋食メニューも和食メニューも手堅いものはきちんとおさえてある印象です。
みなさま、ガーデンキッチンかるめらで素敵な朝食をお楽しみくださいね。閲覧ありがとうございました^^