Grand Hyatt Tokyo(グランドハイアット東京)の朝食ブッフェをレポートいたします。(2017年12月30日現在)
2018年2月に利用した際の記事はこちら
▶︎ 【グランドハイアット東京】朝食ブッフェレポート2018年2月【新メニューが追加!】〜子連れホテルブッフェ〜 - YOROZU KOSODATE
基本情報
場所
THE FRENCH KTCHEN(オールデイ ダイニング フレンチ キッチン)
グランドハイアット東京の2階にあります。1階のホテルフロントロビー横の大きな階段を登ると正面にあります。
直通電話
03-4333-8781
住所
〒106-0032 東京都港区六本木6丁目10−3
朝食ブッフェ営業時間
6:30 ~ 10:30
料金
フレンチ キッチン ブレックファスト ブッフェ
・大人 ¥3,700(サ・税別)
・子ども(4-12歳) ¥1,800(サ・税別)
・3歳まで無料
※サービス料と税金が別途でかかるので、大人2人でも9000円以上かかります。
グランドハイアット東京【朝食ブッフェ】レポート
※補足:10:30までの営業時間ですが、ブッフェ台を撮影したのが10:40頃でした。十分に補充されていない部分もありますが、通常はしっかりと補充されています。
△席に着くと、まず、飲み物のオーダーを聞かれます。「紅茶かコーヒーは?」と聞かれますが、多彩なカフェメニューに対応してくれます。私のお決まりのオーダーは、《デカフェのソイラテにシナモンをふってください》です。カフェモカもオーダーできます。もちろん、ホットでもアイスでもOK!
△名物:エッグセレクション
多彩な卵料理を、オーダーしてから作ってくれます。
卵料理は時間がかかるので、最初にエッグセレクションでオーダーしてから他の料理を取りに行きましょう。
エッグセレクションには背の高い外国人シェフが立っていますが、日本語でオーダーできますのでご安心を。何度かブッフェに行っていると、「久しぶり!元気?」と声をかけてくれます。
オットはオムレツの具材を自分好みに細かくオーダーするのですが、オットにいたってはオーダーを伝える前に「◯◯でしょ?」とあちらから言ってくれるそうです。笑
私はエッグベネディクトをオーダーしますが、通常はポーチドエッグの下にハムが敷かれていますが、「サーモンのエッグベネディクトで」とオーダーするとそれ通りに作ってくれます。
△名物:ジャンボンブラン
シェフに声をかけると目の前で切り分けてくれます。是非マスタードとお召し上がり下さいね^^
△ココナッツウォーター、りんごジュース、ベジタブルジュース、グリーンベジタブルジュース
△生搾りグレープフルーツジュース、生搾りオレンジジュース
△グリーンサラダ、ミニトマト、キヌアとコーンのサラダ、オリーブオイル
普段はトマトとモッツァレラのサラダも置いてあるのですが、この日はありませんでした。
△エシャロットドレッシング、和風ドレッシング
△キュウリ、サヤエンドウ、青じそドレッシング
サヤエンドウは、日によってブロッコリーだったりします。また、同じ日でも補充のタイミングでブロッコリーがサヤエンドウに変わったりします。
△サーモン、コールドミート各種
△レモン、ケッパー、スライスオニオン
△フランスから直輸入のチーズ各種、オリーブ、ピクルス、レーズン、ドライアプリコット、ドライフィグ、くるみ
△名物:本日のブレッド&ペストリー
(クロワッサン、チョコレートクロワッサン、レーズンデニッシュ、柚子風味のメロンパン、ミルクロール、ハードロール、ブリオッシュ、ベーコンエビ、クグロフ)
ペストリー類は行くたびに旬なメニューに変わっています。このボードに書かれていないものもたくさんありますよ!今は柚子やレモン、安納芋を使ったものが旬のメニューのようです。
△チーズマフィン、柚子マフィン
マフィンは毎回行くたびに違う素材を使ったものが用意されています。
△レモンデニッシュ(写真中央下)
△安納芋のデニッシュ(写真左)
△バゲット類、グルテンフリーマドレーヌ、グルテンフリーパン
バナナブレッドとベーコンチーズクロワッサンは欠品しています><
海外の一流ホテルの朝食ブッフェではグルテンフリーのパンを置いているところが多いです。海外の利用客が多いハイアットにも置いてあるのは頷けますね。他のホテルにも早く見習って欲しいです。
△食パンとウォーマー
△ピーナッツバター、チョコレートスプレッド、アプリコットコンポート、アップルコンポート
△ポテト、チャナダル豆のスパイシーカレー、きのこのソテー、スパイシースイートポテト、ローストトマト
△ハッシュドポテト、チキンソーセージ、ベーコン、ポークソーセージ、スクランブルエッグ、ソフトボイルドエッグ
△サーモンの照り焼き、玉ねぎ小焼売、ネギ万頭、ご飯、お粥、味噌汁
点心はせいろに入っています。スイートチリで食べても美味しいです!
△ご飯のお供
△筑前煮、厚焼き卵
△納豆、チアシード入りマンゴー豆乳ヨーグルト、にんじん・りんご・生姜のジュース
チアシード入りマンゴー豆乳ヨーグルトが撮影のタイミングでは品切れでした><
豆乳ヨーグルトはブッフェでおいてあるところはなかなか珍しいので、是非お試しください〜!
△ビルヒャーミューズリー、ミックスベリーヨーグルト、プレーンヨーグルト、バナナとキウイのヨーグルト、低脂肪ヨーグルト
ベリーが入って見た目にも美しいビルヒャーミューズリーが欠品です><
△シリアル各種(コーンフレーク、ドライミューズリー、玄米パフ、グラノーラ、チョコレートパフ)、トッピング各種(ドライクランベリー、ドライパイン、かぼちゃの種、松の実)
△牛乳、無脂肪牛乳、豆乳
一流朝食ブッフェの証、豆乳ももちろんあります!!
△りんご、ばなな、みかん
△フルーツ各種(ぶどう、ブルーベリー、パイナップル、オレンジ、グレープフルーツ)
最後に嬉しいサービスも
△テイクアウトカップでも飲み物をオーダーできます。知らない人が多いので、知っているとちょっと小慣れた常連気分です。おかえりの際は忘れずにオーダーしてくださいね^^
△もちろんスタバのように蓋つきですよ。
この日は、ノープランでグランドハイアット東京の朝食ブッフェに行きましたが、そのあとに気まぐれで、木更津アウトレット→二子玉川の玉川高島屋でショッピング&ディナーという、詰め込みな一日になりました。そんなことができてしまうのも、一日の時間が有効に使える朝食ブッフェのいいところです!おかげで、年末(12月30日土曜日)で大混雑の木更津アウトレットも2時過ぎには現地を出発できたので、帰りのアクアラインの大渋滞に巻き込まれることもなくすいすいと都内に戻ってこられました。
あとがき
旅行が趣味の私たち夫婦は、早起きしたお休みの日にホテルの朝食ブッフェに出かけて、ちょっとした旅行気分を味わうのが好きです。中でもグランドハイアットの朝食ブッフェは特に大好きで(バレットパーキングなので、係りの人に車を預けてさっとホテルに入れるのもラクで気に入っています)、割と頻繁に使わせてもらっています。
行くたびにお料理のレイアウトがちょっと変わったり、メニューボードが置かれるようになったりと、少しずつアップデートされていて、利用客への心配りも感じられます。
皆様もぜひ、グランドハイアット東京で素敵な朝食をお楽しみくださいね!
ちなみにですが、外のテラス席は喫煙可能です。お子様連れの場合は、天気がよくて気持ちがよくても、あとから来て隣に座った人が喫煙をする可能性もありますので、テラス席はおすすめできないです。