Hyatt Regency Waikiki Beach Resort and Spa(ハイアットリージェンシーワイキキリゾートアンドスパ)のクラブフロアに10泊(2017年9月)しました。リージェンシークラブラウンジで提供されている食事のメニューを大解剖&子連れ目線でレポート致します!
- リージェンシークラブラウンジとは?
- ラウンジ営業時間と内容
- 飲み物
- 朝食
- スナックタイム
- オードブル
- カクテル&リキュール
- デザート
- 【ラウンジ提供メニューまとめ】
- 嬉しいサービスも
- クラブルームに【お得に】泊まるなら!
- あとがき
《おすすめ記事》
▶︎【ハイアットリージェンシーワイキキ】赤ちゃん連れ宿泊で感じた【デメリット】とその対策〜赤ちゃん連れハワイ旅行〜 - YOROZU KOSODATE
▶︎【全店舗紹介】フードコートがアツい!ワイキキのフードコート《4箇所》まとめ - YOROZU KOSODATE
▶︎【ハイアットリージェンシーワイキキ】宿泊者が徒歩圏内で便利に使るお店《7選》 - YOROZU KOSODATE
リージェンシークラブラウンジとは?
△眺めがよく気持ちの良いラウンジのテラス席
△ラウンジのテラス席
△目の前にはワイキキビーチが広がります。
△ラウンジテラスから眺めるワイキキビーチの夕日
リージェンシークラブについて簡単にご説明致します。
ダイアモンドヘッドタワー3階にあるリージェンシークラブラウンジは、リージェンシークラブカテゴリーの部屋(35〜40階)に泊まるか、ワールドオブハイアット会員のグローバリストメンバーになることで使える専用ラウンジです。入り口でルームカードキーをかざすことで入室できます。時間帯によって、朝食や軽食、ドリンクが毎日用意されています。カクテル&リキュールタイムのお酒メニューのみ別料金ですが、それ以外は、一日に何度出入りし飲み食いしようがすべて無料です。ラウンジ内には電子レンジもあり、ラウンジ内のクッキーの他、牛乳や豆乳などを温めることもできますし、赤ちゃん連れでしたら離乳食の温めにも使えるので便利です。ただし、テイクアウトのプレートランチなど、よその食事を持ち込んでラウンジ内で食べることはできません。
リージェンシークラブの部屋を予約していれば、チェックイン前でも利用することができるのも嬉しいところです。
今回は10泊もしていて、我が家は毎日皆勤賞でラウンジを利用しましたので(笑)、メニューもかなりばっちり抑えております。ご参考にされてみてください。
ラウンジ営業時間と内容
△時間帯で提供メニューが変わります。
6:00-10:00 朝食
10:00-17:00 (スナックタイム)
17:00-19:00 オードブル
17:00-20:30 カクテル&リキュール
19:00-21:00 デザート
21:00以降〜朝食まで ドリンクのみ
嬉しいのは、24時間出入り可能なこと。(21:00以降は、外のテラス席は利用できず、メニューも飲み物だけになります。)入り口にはバナナ、りんご、オレンジが常時置かれているので、小腹が空いた時や子どものおやつとして重宝しました。飲み物とこのフルーツ3種はテイクアウト可能です。
飲み物
24時間提供されている飲み物は、すべてセルフサービスです。コーヒーマシーンではエスプレッソやカプチーノ、ラテ等が作れ、デカフェも選べます。マシーンの横にはスタバのホット用カップのような紙コップと飲み口付きの蓋、スリーブが置いてあり、作ったドリンクはお持ち帰り自由です。
ハワイアンコーヒー、ティーバッグ(紅茶の他、ミントティー、カモミール、ロータスティー、お〜いお茶等)もあります。
ジュースサーバーでは、「グレープスカッシュ」「フルーツポンチ(ミックスジュース的な?)」が用意されていました。
ドリンク用の冷蔵庫には、豆乳、アーモンドミルクも常時用意されているので、ミルクがダメな人にもとっても嬉しいです。その他に、牛乳、カップヨーグルト、トマトジュース、グァバジュース、缶ジュース各種(セブンアップ、ただの炭酸水など)も冷蔵庫に入っています。
…10日もいて、まさかのドリンクの写真が一切ありません!ドリンクはいつでもあるので、「いつか撮ろう〜」と思ったまま、油断しました^^;
朝食
6:00-10:00
ブッフェ形式で好きなものをいただきます。
お料理写真レポート
△マフィンやスコーン、ブレッドは日替わりです。
△スモークサーモン、カットレモン、ダイスカットトマト、刻み玉ねぎ、ほぐしたゆで卵、ケッパー、フルーツ(パパイヤ、いちご、パイナップル)、ヨーグルト、ミックスリーフ、ドレッシング(サウザンドアイランドドレッシング、ランチドレッシング)
こちらは毎日固定です。
△生ハム、サラミ、チース、固ゆで卵、ホットケーキ
コールドミートやチーズは日ごとに違う種類になります。ゆで卵(固ゆで)は毎日あるので、離乳食が進んでいる赤ちゃんには嬉しいタンパク源になりますね。写真のホットケーキの部分が、日替わりのメニューのホットミールになります。日替わりメニューは後ほどまとめて一挙にご紹介致します。
△ベーグル(プレーン、レーズン入り)、パン各種
トースターは、私はいつも右側のアナログな方を使ってました。パンを縦に入れてツマミで分数をセットし、レバーを下げます。レバーと同時にパンが下に降り、勝手に加熱が始まります。時間になると勝手にレバーが上がり、焼けたパンが上がってきます。ツマミの上にある小さな4つのボタンはよくわからないのでスルーしてましたが問題なく焼けました。
ベーグルにサーモンとクリームチーズ(お好みで葉物も)を挟めば素敵なサーモンベーグルサンドができますよ♪
△クリームチーズ、ミルクパン、darboダルボの小瓶ジャム(ラズベリー、ストロベリー、たぶんブルーベリー)、darboの小瓶蜂蜜、バター、シロップ、Old Hawaii Recipesのジャム大瓶(マンゴー、グァバ&ストロベリー)、North Shore Goodies のココナッツピーナツバター
このジャム大瓶2種とココナッツピーナツバターがなんともハワイらしく非常に美味しいです。ほんのりシナモンの香りのするレーズンベーグルにこのジャム2種&クリームチーズ、もしくはココナッツピーナツバターをつけて食べるのが私のお気に入りの食べ方でした。
それと、写真のミルクパンが甘〜くって美味しいので、離乳食期の赤ちゃんにあげる際には要注意!あげる前には是非お味見をしてくださいね。この甘さにやみつきになってしまうかもしれません。
△シリアル各種
△オートミール、ナッツ、ドライフルーツ、ブラウンシュガー
去年来た際は、娘(当時1歳4ヶ月)にお粥がわりにオートミールをあげていました。
△味噌汁、ご飯、ふりかけ
日本人には嬉しい白ご飯。赤ちゃん&子ども連れやグルテンフリーをしている人にも助かりますね!
朝食の日替わりメニューを一挙にご紹介
△写真のホットケーキの部分の日替わりホットミールメニューを一挙にご紹介してまいります。
△ある日はりんごのクレープ。
△ある日はフィレンツェ風キッシュ。
△またある日はエッグベネディクト
日替わりホットミールメニューは5日周期
この日替わりホットミールメニューは、①アップルクレープ⇨②ロコモコ風フライドライス&グレービーソース⇨③フィレンツェ風キッシュ⇨④パンケーキ⇨⑤エッグベネディクト、の5日周期で変わります。ちょうど一年前(2016年10月)に4泊した際もフェレンツェ風キッシュ、パンケーキ、エッグベネディクト、アップルクレープを朝食でいただきました。その時から朝食メニューは変わっていないようです。
ラウンジ朝食利用時の感想
全体的に種類は少なめではありますが、ホットミールも和食もあり朝食としては満足でしたので、結局メインのSHOREでの朝食ブッフェの方には行かず仕舞いになってしまいました。
スナックタイム
10:00-17:00
ラウンジの概要には特に記載がありませんが、この時間帯にはクッキーやグレインバー数種が置いてあるので、スナックタイムの位置付けになります。
△オートミールクッキー、ピーナツバタークッキー、チョコチップクッキー、グレインバー三種が置かれています。
このクッキーをラウンジ内の電子レンジで軽く数秒温めると、焼きたてクッキーのようになります。
オードブル
17:00-19:00
お料理写真レポート
△野菜各種(セロリ、人参、きゅうり、パプリカ、ミニトマト、ブロッコリー、カリフラワー、アスパラガス)、フムスなどディップソース数種
野菜は毎日固定で、ディップソースは毎日少し違ったように思います。
△トマトやアーティチョークなどのマリネ。スパイスが効いていて、塩味も結構効いてます。お酒に合う感じです。オットのお気に入りコーナー。毎日固定です。
△バゲット数種、おつまみ。
この日のおつまみはタロイモチップス。チップスは日替わりで野菜チップスやサヤエンドウチップス、ポテトチップス、タロイモチップスになります。
△サラダは日替わりです。この日替わりサラダのトッピング三種がいつもとってもオシャレなんです。この日はオニオンとパパイヤとナッツのトッピング。日によって葉物の種類も変わります。チキンとクルトンとチーズがトッピングのシーザーサラダの日もありました。
△別の日のサラダ。レタス、トッピングでブルーチーズ、カリカリベーコン、ダイスカットトマト
△ジャム二種、ピクルス、グレープ、チーズ三種。
チーズ三種は日替わりです。チーズ好きには嬉しいですね!
△別の日のチーズ三種
△コールドミート、Old Hawaiian Recipesのマカダミアハニーマスタード、スイートマウイオニオンマスタード、ドライフルーツ、くるみ、アーモンド
コールドミートは パストラミやプロシュートやハムなど日替わりです。手前のマスタード二種がそれぞれ違った味わいで美味しく、日替わりのコールドミートにつけて食べると◎
日替わりホットミールは5日周期
ホットミールは毎日日替わりで、これも5日周期でした。
①チキンと野菜のスパイシーグリル⇨②フィリーチーズステーキサンド⇨③マカロニ&チーズ⇨④エビの揚げ春巻き⇨⑤ホタテのベーコン巻き
△チキンと野菜のスパイシーグリル。
△フィリーチーズステーキサンド。小さなホットドッグといったところ。
△マカロニ&チーズ。
△エビの揚げ春巻き。
△ホタテのベーコン巻き。
日替わりの具沢山スープ
オードブルタイムのホットミールも5日周期でしたが、スープに関しては周期性はなかったです。その日にある食材を使った"本日のシェフの気まぐれスープ"といったところです。「肉類」と「野菜」がたっぷり使われた満足感のある具沢山スープは、毎日とーっても美味しかったです。
△チキンと大根のスープ。
△ほうれん草のクリームスープ
これが絶品!!すごく美味しかったです!何度もおかわりしちゃいました。
△フレンチオニオンスープ
△ビーンズとマカロニのトマトスープ
△ビーフスープ。野菜たっぷり。
△ビーフとレンズ豆のスープ
この他にも、スープの部分にチキンの中華粥が出た日があり、具沢山で生姜などの薬味もきいていてとーっても美味しかったです。
赤ちゃん連れで夕食時にラウンジを使う際の裏技
ホットミールは味が濃いめに感じたので、赤ちゃんへの取り分けとしては不向きです。
野菜が豊富なのはいいのですが、人参は生だったり、ブロッコリー、カリフラワー、アスパラガスはかなり固茹での状態だったので、我が家ではラウンジ内の電子レンジを使い温野菜のようにしてから娘に与えていました。一口サイズにした野菜をマグカップに入れて軽くお湯を注ぎ、レンジで1分〜1分半ほど加熱すると柔らかい温野菜になります。加熱前の人参、アスパラは硬い分、簡単に指でポキポキ折れますので、簡単に一口サイズになります。ナイフで細かく切ったミニトマトも一緒に入れてチンすれば、即席トマトスープの出来上がりです。娘は毎回喜んで食べていました。
ラウンジ夕食利用時の感想
ホットミールも具沢山スープもあり、子連れの私たちにとっては晩御飯にちょうどいい時間帯なので、ここで簡単に晩御飯を済ませてしまうことが多かったです。娘(2歳3ヶ月)は野菜が大好きなので、外食するよりもここが一番野菜をたくさん摂れました。
カクテル&リキュール
17:00-20:30
ラウンジにいるスタッフに声をかけると目の前で作ってくれます。
△お酒各種
△ビール$4、グラスワイン$5、カクテル各種$6
支払いは、お部屋付になります。
デザート
19:00-21:00
ケーキとケーキ用のソース、クッキーがあります。
ケーキも5日周期でした。①チーズケーキ、キャラメルソース⇨(②リリコイココナッツケーキ、ベリーソース)※1⇨③チョコレートケーキ、ホワイトチョコレートソース⇨④ホワイトチョコとベリーのケーキ、マンゴーソース⇨⑤ティラミス、チョコレートソース
※1補足 ②は記憶があいまいなのでカッコ書きにしました。
△このチョコレートケーキがもう美味しくて美味しくて!!チョコレート好きにはたまらないです。
△ホワイトチョコとベリーのケーキ、マンゴーソース
△ティラミス、チョコレートソース
なんだか崩れてしまい失敗^^;
△ホワイトチョコとマカダミアのクッキー
このクッキーがお気に入りでした。昼間のスナックタイムにはこの味のクッキーは置かれていないので、夜のデザートタイムでのみ食べられます。
ケーキに関しては一年前とは内容がかなり変わっていたように思います。前回は、毎日プチケーキが3〜4種類くらいあったような記憶もあるのですが。今回は、一日にケーキが一種類ではありましたが、ボリュームもあり美味しくいただけましたので、これはこれで十分満足のいくものでした。
【ラウンジ提供メニューまとめ】
ざっと1日のメニューをまとめていきます。カッコ書きになっている部分は、実際には見られなかった部分ですが、規則性から推測したものです。
一行目=朝食の日替わりメニュー
二行目=オードブルの前菜とスープ
三行目=デザートとソース
になっています。
- 1日目
(アップルクレープ)
チキンと野菜のスパイシーグリル、チキンと大根のスープ
チーズケーキ、キャラメルソース - 2日目
ロコモコ風フライドライス&グレービーソース
フィリーチーズステーキサンド、野菜とチキンのトマトスープ
リリコイココナッツケーキ、ベリーソース - 3日目
フィレンツェ風キッシュ
マカロニ&チーズ、ほうれん草のクリームスープ
チョコレートケーキ、ホワイトチョコソース - 4日目
パンケーキ
エビの揚げ春巻き、フレンチオニオンスープ
ホワイトチョコとベリーのケーキ、マンゴーソース - 5日目
エッグベネディクト
ホタテのベーコン巻き、チキンの中華粥
ティラミス、チョコレートソース - 6日目
アップルクレープ
(チーズケーキ、キャラメルソース)
(チキンと野菜のスパイシーグリル、unknown) - 7日目
ロコモコ風フライドライス&グレービーソース
フィリーチーズステーキサンド、ビーンズとマカロニのトマトスープ
(リリコイココナッツケーキ、ベリーソース) - 8日目
フィレンツェ風キッシュ
マカロニ&チーズ、ビーフスープ
チョコレートケーキ、ホワイトチョコレートソース - 9日目
パンケーキ
エビの揚げ春巻き、ビーフとレンズ豆のスープ
ホワイトチョコとベリーのケーキ、マンゴーソース - 10日目
エッグベネディクト
嬉しいサービスも
ある日の朝食中、お皿に食事を盛ったものの、一緒にいた娘が少し調子悪そうにしていいました。すると、「お部屋に持ち帰ってゆっくり食べますか?お包みしますよ」とスタッフの方が声をかけてくださり、綺麗にパッキングしてくださいました。
後日もオットが朝食に同席していないときは、「ご主人様用に何か持ち帰りますか?お包みしますよ」と聞いてくださるなど、とても親切にしていただきました。
クラブルームに【お得に】泊まるなら!
実はあまりお教えしたくないのですが、、、
クラブルームの予約は、楽天トラベルとJTB HAWAIIから取るのがおすすめです。Hyattの公式HPや他の旅行サイトから予約を取るよりも断然安いプランが出ています。他のAgodaやExpediaやHISなどいろいろなサイトと比べに比べて、私の知る限り、いちばん安く出てくるのがこの楽天トラベルとJTB HAWAIIです。楽天トラベルの場合、海外のホテル予約はポイントが5%つき、時期によっては要エントリーで更に5%ついて計10%ものポイントがつくこともあるので、ポイントがたまりやすく楽天市場内でのショッピングでもポイントを使えるので、一番お得ではないかなと思っています。
一度、楽天トラベルでクラブルームの値段をチェックしてみてくださいね!
あとがき
子ども連れ、特に離乳食期の赤ちゃんが一緒の場合、メニューからどのくらい取り分けができるかなど、食事の内容がホテル選びの重要な基準になったりもしますよね。そんな方のために、今回どこよりも詳しくラウンジのメニューを載せてみたつもりです。ホテル選びの際の参考にしていただけたら嬉しいです。
我が家は、毎日出かける前や部屋に戻る前など、一日のうちに何度も何度もラウンジに立ち寄っていました。ラウンジはダイアモンドヘッドタワーにあり、私たちが宿泊した部屋もダイアモンドヘッドタワーだったので行きやすかったです。エヴァタワーの部屋だとラウンジまで少し遠くなってしまうので、ラウンジにたくさん行く場合はチェックインの際にダイアモンドヘッドタワーの部屋をリクエストしてみるといいかもしれません。
ラウンジには日本語を話せるスタッフがいるので、ホテル滞在中に困ったことなどがあれば気軽に相談することもできます。朝食の時間帯にはいつも日本人女性二人がテキパキと仕事をしており、ブッフェ台の食事が常に見栄えよくキレイに盛り直されたりして、気持ちよくお食事ができました。(逆に、日本人女性が二人ともお休みだった日には、料理がなかなか補充されていなかったりして出てくるまでに少し待つこともありました。)
ハイアットリージェンシーワイキキのクラブラウンジは、連泊でも飽きない豊富なメニューが魅力です。大変オススメですよ!帰国後もオットは、朝起きてくると「あ〜ラウンジ行きたい」と言っております。
みなさま充実した快適なハイアットリージェンシーのラウンジをお楽しみくださいね^^
《おすすめ記事》
▶︎【ハイアットリージェンシーワイキキ】コインランドリーや電子レンジなどお役立ち情報〜2歳子連れハワイ旅行記〜 - YOROZU KOSODATE