ハワイ旅行中に購入したB型ベビーカー、コルクラフトのクラウドアンブレラストローラーについて詳しくレポートします。
ハワイのウォルマートでこのアンブレラストローラーを買った話はこちらで記事にしています。
▶︎ベビーカーを現地調達した話〜子連れハワイ旅行〜 - YOROZU KOSODATE
- Kolcraft - Cloud Umbrella Stroller 概要
- 買ってよかった!コルクラフトのお気に入りポイント!
- 折りたたみ方
- カスタマイズも忘れずに
- 実はあります。残念ポイント。
- 取扱説明書
- 使用感まとめ
- あとがき
《おすすめ記事》
▶︎赤ちゃん連れ旅行に便利な無添加・オーガニック系ベビーフードまとめ - YOROZU KOSODATE
▶︎ 《砂糖・塩・油不使用》のベビー&幼児向けおやつ〜旅行や外出時に便利な離乳食・幼児食〜 - YOROZU KOSODATE
▶︎ 旅行やお出かけ時の粉ミルクの小分けはこれで決まり!【WAXTEX】が便利に使える! - YOROZU KOSODATE
Kolcraft - Cloud Umbrella Stroller 概要
・対象年齢:腰が据わった頃(7ヶ月位)~18kgまで (バスケット重量含む)
・大きさ: D71 × W43 × H97.5 cm
・折畳み時:D24 × W24 × H108 cm(自立しません)
・重さ:約4.9 kg
・3点ベルト式
・2WAY背面シート
・収納バスケットつき
・安全基準:JPMA Certified
※組立が必要。取扱説明書は英語のみ。
説明書は英語ですが、イラストも載っているのでイラストに沿って組み立てられます。私たち夫婦はハワイのウォルマートで買ってすぐに、カスタマーサービス内で組み立てさせてもらいました。娘がちょろちょろとどこかに行ってしまわないように目を配りながら組み立てたので、わちゃわちゃしてしまいちょっと大変でしたが、家の中で落ち着いて組み立てる場合なら簡単に組み立てられると思います。
買ってよかった!コルクラフトのお気に入りポイント!
3段階に調節できる立派な帆(日よけ)
なんと!B型のベビーカーには珍しく、帆(日よけ)が3段階に調節できるのです。
△1段階目
たいていの帆付きのB型ベビーカーには、これくらいのものがついていますよね。
△2段階目
「おぉ〜!」この時点でもなかなかいい感じです。
△3段階目
じゃじゃーん!ここまですっぽり隠れちゃいます!こんなに立派な帆がついているベビーカーは珍しいですよね!
娘は、何か言い間違いをしたときなどに、照れ隠しで自ら帆をこの状態まで引っ張り出して隠れます。笑
大きめのタイヤ(キャスター)でスイスイ押せる
B型ベビーカーの中では比較的大きめなタイヤなので、少しの段差ならストレスなく越えられます。
嬉しいドリンクホルダー付き!
後付けのものを買う必要がなく便利です。日本にいるときは、スマホ置きになっちゃってます。(海外では盗難が心配なので、スマホ置きとしては使わないでくださいね!)
2WAYの背面シートパッド
背面のシートパッドが2枚重ねになっていて、めくりあげるとメッシュ地になります。
△メッシュ地で使用してます。
収納バスケットつき!
小さめではありますが、荷物が置ける収納バスケットもついています。
コンパクトに折りたたみ!
B型ベビーカーのいちばんの魅力は、なんといってもこの折りたたんだ時のコンパクトさですよね!Jeepのストローラーのようには自立しませんが、キャスターのロックをすれば安定して壁に立てかけられます。
折りたたみ方
折りたたむ際に指を挟むのが怖いので、私は右足の内側でこのレバーを操作しています。靴に傷がつくのがイヤなオットは、手でやっています。
△この矢印と数字通りに赤いレバーを押すだけです。
カスタマイズも忘れずに
ハンドル部分にフックをつけました。スーパーに行く際に、スーパーのかごをこのフックにかけています。
海外でベビーカーの現地購入を検討されている方は、ベビーカーにつけるフックなどは日本から持って行くことをお忘れずに!
実はあります。残念ポイント。
1台目のベビーカーがアップリカのSMOOVE(スムーヴ)でした。そこから比較するとやはり不満点があるのも事実です。しかし、これはコルクラフトではなくてもB型ベビーカー全般でいえることなのかなと思います。
ハンドルがスティック式のため、片手で押せない
これが一番のネックでした。ハンドルがバータイプだとバーの中心を押せば片手でも操縦できるのですが、スティックタイプだと片手で操縦しようとするとまっすぐ進めません。
ハンドルの高さが低い
身長が162cmの私はそこまで気にならないのですが、180cmのオットは、かなり前かがみになってしまい、腰を痛がります。
リクライニングできない
背もたれの角度を変えられないので、寝てしまった時は頭ががくっとなってちょっと可哀想に思います。
タイヤの溝がすり減ってきた
購入から4ヶ月が経ち、タイヤの溝がすり減ってきました。以前は簡単に越えられた段差に、最近つまずいてしまうことがあります。タイヤの溝がすり減ったことが原因ではないかなと思っています。単純に、娘の体重が増えたからなのかもしれませんが。
長距離はやっぱりつらい
ちょっとの距離やショッピングがてらだらだら歩く感じなら問題ないのですが、片道20〜30分くらいをマジで歩くとなると、やっぱりしんどいです。段差につまずきやすくなったこともあり、最近は、長距離を歩く日はスムーヴを使ってしまっています。
取扱説明書
説明書の組み立て部分を簡単に載せておきます。ご参考までに。
使用感まとめ
我が家にとってはコルクラフトは2台目のベビーカーです。1台目はアップリカのSMOOVE(スムーヴ)でした。三輪ベビーカーからの乗り換えだったので操作性が心配でしたが、コルクラフトは操作性もよく違和感なく使えました。
アメリカのアマゾンのレビューで「幅が狭すぎ!」というものが多かったのですが、普通体型の娘(2歳7ヶ月)は問題なく座れています。
あとがき
ハワイ旅行に行く際、事前に日本で買って行くか現地で買うか最後の最後まで悩んでいました。日本で買うにしても、Jeepから出ているアンブレラストローラーとこのコルクラフトのアンブレラストローラーとの2択で迷っていました。
結局、ハワイでこのコルクラフトを購入でき、立派な帆も魅力的で、結果的に日本で買うよりも安く買えたので大満足しています。
《おすすめ記事》
▶︎赤ちゃん連れ旅行に便利な無添加・オーガニック系ベビーフードまとめ - YOROZU KOSODATE
▶︎ 《砂糖・塩・油不使用》のベビー&幼児向けおやつ〜旅行や外出時に便利な離乳食・幼児食〜 - YOROZU KOSODATE
▶︎ 旅行やお出かけ時の粉ミルクの小分けはこれで決まり!【WAXTEX】が便利に使える! - YOROZU KOSODATE