(最終更新2021年1月20日)
ザ・プリンスヴィラ軽井沢のメゾネットスパ(二階建て キッチン&温泉露天風呂付き客室)に宿泊しました。
客室内を詳しくレポート致します。
(追記)このレポートは2018年1月時点のものですが、2021年1月に利用した際も同じ内容でした。アフターコロナということもあってか、以前よりもルームサービスが充実していたのでそちらについても追加でご紹介させていただいています。ラウンジとして利用できるセンターハウスの利用方法もこれまでとは変わっていましたので、こちらの記事にてご紹介しています。あわせてご確認ください。
▶︎【ザ・プリンスヴィラ軽井沢】滞在中何度でも食べ放題飲み放題!無料で使えるセンターハウスラウンジのサービスが嬉しすぎる!〜2歳子連れ国内旅行記〜 - YOROZU KOSODATE
- 客室概要
- リビングダイニング
- キッチンスペース
- ベッドルーム1(メイン、1階部分)
- ベッドルーム2(1階部分)
- ベッドルーム3(2階部分)
- メインバスルーム
- アメニティ
- 外観
- (追記)【アフターコロナ】で充実したルームサービス(インルームダイニング)のメニュー
- (追記)【アフターコロナ】その他利用案内等
- あとがき
《おすすめ記事》
▶︎ 【軽井沢プリンスホテル】リニューアルしたフィットネスルームをレポート!〜子連れ軽井沢旅行記〜 - YOROZU KOSODATE
▶︎【軽井沢プリンスホテルスキー場】3歳以下でも楽しめる!イーストスノーパークレポ〜子連れ国内旅行記〜 - YOROZU KOSODATE
客室概要
定員:8名
面積 : 延床面積129.5㎡、テラス16.8㎡
ベッドルーム数:3
浴室数:3+温泉露天風呂1
トイレ数:3
その他:フルキッチン完備、床暖房(1階部分)
宿泊特典 : センターハウスラウンジで朝食、軽食、おつまみ、フリードリンク(アルコール含む)を滞在期間中、営業時間内で何度でも無料で利用可能。
リビングダイニング
△実際に使える暖炉があります。1階部分は玄関を入ってすぐの所から全面が床暖房になっているので、実際は暖炉を使わなくても十分暖かいです。
△居心地のいいリビングスペースです。ノルディック柄のファブリックも木材の内装に溶け込み、温かみを感じさせてくれます。
wiiの借し出しもあります。フロントに電話をするともってきてもらえます。大勢で泊まる場合、ゲームで盛り上がるのもいいですね。
△オットのお気に入りの椅子です。部屋にいる間のリラックスタイムは、毎年ほとんどこの椅子で過ごしています。リクライニングの角度を調整できます。
△ソファからはテラス越しに木々が見渡せます。
△メゾネットならではの天井高です。
△8人座れる余裕のダイニング。
△間接照明が落ち着きのある暖かい雰囲気を演出してくれます。
キッチンスペース
フルキッチンが完備されています。調理器具や食器も取り揃えられています。
△IHコンロが2口。流し台には、食器用洗剤、新品のスポンジ、布巾が用意されています。
△ピーラー、菜箸、お玉、フライ返し。写っていませんが、京セラのセラミック包丁、まな板も流し台の下の棚にあります。
△フライパン、お鍋
△大きな冷蔵庫があります。娘が小さい頃は娘用の手作りおやつ(米粉パンケーキ)を冷凍の状態で持って来て、そのまま冷凍保存したりしていました。キッチンまわりが充実しているので、離乳食期の赤ちゃん連れにもきっと大助かりのはずです。
△冷蔵庫の中にはたくさんのドリンク類があらかじめ用意されています。(水、お茶、アクエリアス、ミニッツメイドオレンジジュース、ミニッツメイドグレープジュース、ビール)
庫内の飲み物はお部屋の料金に含まれているので、自由に飲めます。なくなった分だけ新たに補充してくれます。
△湯沸かし器、電子レンジ。グラス類も充実しています。
△ティーサービス(お茶、コーヒー、ハイビスカスティー、カモミールティー)とiittalaのマグカップ、カトラリー、オープナー
ティーバック類は、センターハウス内にあるものの方が充実しています。
△カトラリー
家でも真似したい美しい収納
△カトラリー、割り箸
△食器は全てiittalaで統一されています。
ベッドルーム1(メイン、1階部分)
温泉露天風呂のあるメインのバスルームに隣接した、一番広いメインベッドルームです。
△ベッドルーム内にソファエリアと壁掛けテレビもあります。
△クローゼット
△室内着
ベッドルーム2(1階部分)
1階部分の玄関を入って正面にあるベッドルームです。ベッドルーム内に個別トイレ、独立洗面台、バスルームがあります。
△独立洗面台
△個別トイレ
△ベッドルーム内バスルーム
△アメニティ類
ベッドルーム3(2階部分)
2階部分にあるベッドルームです。こちらは、バスルーム内にトイレのあるユニットバススタイルです。3つのベッドルームのうち一番小さな部屋ではありますが、ここだけでも一般的なホテルの一室分くらいの十分なスペースがあります。
△ハリウッドツインベッド
△独立洗面台
△壁面テレビもあります。窓の下には、1階のリビング部分があります。ブラインドを閉めればプライバシーも保てます。
△ベッドルーム内ユニットバス
△ユニットバス内のトイレ。TOTOのウォシュレットです。
△天窓もあり天井高があります。
メインバスルーム
メインベッドルームの隣にある、メインのバスルームです。広くて大きな室内部分のバスルームには大きな内風呂とハンドシャワー、レインシャワーがあります。
△内風呂はバスタブが大きいので、給湯に約70分かかります。どんだけ。笑
△お待ちかね!五右衛門風呂タイプの温泉露天風呂です。2歳7ヶ月の娘もこのお風呂に入るのが大好きです!
△蓋を開けっぱなしにしておくと少し湯温が下がってしまうので、長時間使わない場合はできれば蓋を閉めておくといいです。
△湯上りスペースもあります。
△壁の上部から顔を覗かせるカラマツ(多分)を眺めながらゆったりと入ります。去年は雪の降る中露天風呂に浸かるという絶好のシチュエーションでした。
△温泉概要
△温泉分析書
△2つ並んだ洗面台。写真はありませんが、メインのトイレもここにあります。
アメニティ
バス用アメニティは、3つあるバスルームごとにそれぞれ用意されています。
△ボディタオル、入浴剤
△シャンプー、コンディショナー、ボディソープ。
バスアメニティはブランドが去年と変わっていました。去年まではボディクリームもあったのですが、今回はありませんでした。ボディクリームが必要な方は、ご持参くださいね。
△小さい容器には、メイク落とし、化粧水、乳液が入っています。
△男性向けアメニティもあります。シェービングフォーム、髭剃り、ヘアトニック、ヘアリキッド、アフターシェーブローション
△去年同様に、子供用アメニティも用意していただけました。内容は、スリッパ、歯ブラシ、ミニタオル。自分用のスリッパに、娘、大喜びです。
外観
どんぐり、くり、まつぼっくりなどがヴィラ周辺のいたるところに落ちています。娘が大喜びで収集していました。
△車寄せがあります。ヴィラの宿泊者は、専用車でプリンスリゾート内を送迎してもらえます。軽井沢駅までの送迎の他、スキー場やアウトレットにも送迎車で連れて行ってもらえます。
(追記)【アフターコロナ】で充実したルームサービス(インルームダイニング)のメニュー
以前はべらぼうな料金設定でしたが、比較的リーズナブルな丼ものメニューやお弁当スタイルのメニューが増えたので、利用しやすくなりました。
▲お子さまボックス(¥2,500)
▲ふかひれあんかけチャーハン(¥2,500)
▲ことこと煮込んだプリムローズ牛すじカレー(¥2,500)
すべて使い捨て容器、使い捨てカトラリーで届きました。
(追記)【アフターコロナ】その他利用案内等
新型コロナ感染症対策のため変更点があります。ご確認ください。
あとがき
3つベッドルームがあり、それぞれの部屋にバス・トイレがついていて居住空間が独立しているので、家族以外との宿泊でもお互いにプライバシーを保ちながら一緒に宿泊することができます。
我が家は主に3人で泊まるので空間を持て余してしまいますが、メインベッドルームを私と娘で使い、私たちと生活リズムが少し違うオットがセカンドベッドルームを使うという、ちょっと贅沢な(?)使い方をしています。
ザ・プリンス軽井沢のスイートルームも利用したことがありますが、このヴィラのお部屋の方が何十倍も素敵です!同じくらいの値段を出すなら、ぜひこちらの温泉露天風呂付きのヴィラへの宿泊をおすすめします!
《おすすめ記事》
▶︎【グランクラス】陸のファーストクラス!北陸新幹線はくたか・あさま乗車記(東京ー軽井沢)〜赤ちゃん連れ・子連れ国内旅行記〜 - YOROZU KOSODATE
▶︎【箱根ハイランドホテル】温泉露天風呂付き客室宿泊レポート!〜2歳子連れ旅行記〜 - YOROZU KOSODATE
▶︎【軽井沢プリンスホテル】リニューアルしたフィットネスルームをレポート!〜子連れ軽井沢旅行記〜 - YOROZU KOSODATE
▶︎【軽井沢プリンスホテルスキー場】3歳以下でも楽しめる!イーストスノーパークレポ〜子連れ国内旅行記〜 - YOROZU KOSODATE