(最終更新:2021年1月20日)
【ザ・プリンスヴィラ軽井沢】の宿泊者が利用することのできるセンターハウスラウンジについてレポート致します。
※場合により、【ザ・プリンス軽井沢】のスイートルーム宿泊者でもセンターハウスラウンジを利用出来るプランが出ていることもあります。
(追記)2021年1月に利用しました。コロナ禍ということもあり、これまでとはサービス内容に多々変更がありました。変更点や現在のサービス内容など追記としてレポートいたします。
- 【アフターコロナ】センターハウスの利用状況やこれまでとの相違点など
- ドリンクサービス(常時提供 7:00−22:00)
- センターハウスラウンジ概要
- 【ビフォーコロナ】新型コロナ以前のラウンジ内容
- あとがき
《おすすめ記事》
▶︎【ザ・プリンスヴィラ軽井沢】メゾネットスパ(キッチン&温泉露天風呂付き)客室レポート〜子連れ国内旅行記〜 - YOROZU KOSODATE
▶︎ 【軽井沢プリンスホテル】リニューアルしたフィットネスルームをレポート!〜子連れ軽井沢旅行記〜 - YOROZU KOSODATE
▶︎【グランクラス】陸のファーストクラス!北陸新幹線はくたか・あさま乗車記(東京ー軽井沢)〜赤ちゃん連れ・子連れ国内旅行記〜 - YOROZU KOSODATE
【アフターコロナ】センターハウスの利用状況やこれまでとの相違点など
サービス提供時間 《7:00-22:00》
時間ごとに、朝食やオードブルやおつまみなどの軽食、アルコール類を含むドリンク類が提供されています。滞在中は、無料で何度でも利用できます。
ドリンクコーナーは、7:00-22:00のあいだはいつでも利用できます。
◆モーニングタイム◆
提供時間 7:00-10:00
セミブッフェスタイルの朝食です。和食と洋食が交互に日替わりになっています。
→新型コロナウィルス感染拡大防止のため、カフェテリアブッフェ形式になっていました。(2021年1月現在)
コックさんがカウンターの前に立っていて、ご飯をよそったりドレッシングをかけたりしてくれました。ブッフェ形式ではありつつも小皿で分けられたものを取るスタイルです。もちろん、取りに行く時はマスク必須です。
▲フルーツ、スモークサーモン&モッツァレラチーズ、生ハム&オニオンスライス、ミックスサラダ
サラダのカップが小さかったので3つも4つも取って少し恥ずかしい。笑
▲パン各種
パンもコックさんがお皿に乗せてくれます。たくさん食べるから恥ずかしい。笑
▲ベルギーワッフル、エクレア、バター、ジャム、シリアルミニパック3種
▲日替わりで洋食か和食のメインが用意されています。この日は鮭と厚焼き卵ときのこのお味噌汁でした。席についたときに最初にいくつ必要か聞かれ、出来次第席まで運んでいただけます。(娘は卵焼きだけ、など臨機応変に対応してくださいました。ありがとうございます!)
◆ティータイム◆
提供時間 10:00-17:00
ケーキやクッキー、和菓子の他、スープやホットミールが用意されています。
→軽食、フルーツ、スイーツ等が用意されています。新型コロナウィルス感染拡大防止のため、ブッフェ形式ではなくオーダー制になっていました。(2021年1月現在)
▲ティータイムメニュー
スタッフの方にオーダーをします。しばらくすると、出来立てをスタッフの方が席まで運んでくれます。
▲10-14時のサンドイッチ、サラダ、本日のスープ
▲(別の日)10-14時のサンドイッチ、サラダ、本日のスープ
◆サンセット&ナイトタイム◆
提供時間 17:00-22:00
オードブルやおつまみの他、スープやシチューなどのホットミール、いなり寿司、焼きおにぎりなどの軽食が用意されています。
→オードブル、チーズ、スイーツ等が用意されています。新型コロナウィルス感染拡大防止のため、ブッフェ形式ではなくオーダー制になっていました。(2021年1月現在)
▲サンセット&ナイトタイムメニュー
スタッフの方にオーダーをします。しばらくすると、出来立てをスタッフの方が席まで運んでくれます。
▲おつまみセット、フルーツ(この日はいちご)、チップチョコ、本日のパン、ケーキ2種、クラッカー&チーズ(メニューにはありませんでしたが、お願いをしてみたら娘用に用意していただけました。ありがとうございます!)
▲おつまみセット。オードブルの盛り合わせです。
ドリンクサービス(常時提供 7:00−22:00)
センターハウスラウンジでは、常にドリンク類やアルコール類が提供されており、営業時間内に何度でもセルフサービスにて利用できます。
新型コロナ感染症対策として、アルコールの提供時間などに制限がかかることもあるかもしれません。事前にご確認ください。
△長野メルロー&カベルネ(赤ワイン)
△アルコール各種
△スパークリングワイン、ワイン、日本酒、ビール、アルコールフリービール、コーラ、ジンジャエール、ウーロン茶
△緑茶、オレンジジュース、りんごジュース、トマトジュース、水、ペリエ、トニックウォーター
△Mighty Leafのティーバッグ各種と日本茶各種
・オーガニックダージリンエステート
・オーガニックブレックファスト
・アールグレイディカフェ
・チョコレートミントトリュフ
・カモミールシトラス
・オーガニックアフリカンネクター
・煎茶
・玄米茶
・ほうじ茶
△エスプレッソマシーン
軽井沢ミカドコーヒーのコーヒー豆使用です。
センターハウスラウンジ概要
センターハウスラウンジ外観
△センターハウスラウンジ外観
チェックインの手続きなどもここで行います。
△センターハウスラウンジの車寄せには、プリンスヴィラ宿泊者の専用送迎車が待機しています。
△専用送迎車は、軽井沢駅やプリンスホテル内の移動の他、スキー場やアウトレットにも送迎してくれます。なお、アウトレットに行く場合は、「GUCCIの前」「スタバの前」など、行きたいお店の目の前まで連れて行ってもらえます。もちろん、帰りも希望の場所まで電話一本で迎えに来てくれます。(プリンスリゾート外の飲食店等への送迎は行なっていません。)
センターハウスラウンジ内
△奥にある部屋は17:00以降は喫煙室になります。17:00までは更衣室として利用できるので、チェックイン日にホテルに早く着いた場合でも、こちらで着替えてチェックイン前からスキーやスノーボードを楽しむこともできます。
△奥のテーブル席も自由に使えます。
【ビフォーコロナ】新型コロナ以前のラウンジ内容
滞在中は何度も何度も利用した大好きなセンターハウスのラウンジ。アフターコロナで内容が大幅に変更されてしまいましたが、ビフォーコロナのラウンジの様子も備忘としてこちらに残しておきます。
朝食(提供時間 7:00-10:00)
セミブッフェスタイルです。
朝食は二部制(7:00開始 or 8:45開始)です。以前は二部制ではなく何時でも大丈夫だったので、時期によって変わるのかもしれません。
洋食と和食の日替わりブッフェです。洋食の翌日は和食、その翌日は洋食というように交互になっています。
和食の日バージョン
「日替わりの魚料理」と和食ブッフェです。
テーブルに着くとまず、魚料理はいくつご用意しますかと尋ねられるので、必要な数をオーダーします。魚料理に厚焼き玉子が添えられ、お皿に盛られた状態でテーブルまで運んでもらえます。
私が利用した日は、「カレイの煮付け」でした。(写真を撮り忘れました…)
△りんごジュース、ももジュース、ぶどうジュース
こちらのジュースは朝食時のみ提供されています。
△みかん、ミックスリーフ
△フレンチドレッシング、イチゴドレッシング、和風ドレッシング、柚子味噌、甘味噌、くるみ味噌
△ひじき煮、きんぴらごぼう、筍土佐煮、切干大根、アメーラトマト
△肉じゃが、若鶏八幡巻
△湯豆腐(トッピングに小ねぎや生姜、ポン酢もあります)
△ふき味噌、イカ塩辛、数の子松前漬け、とろろいも、明太子
△しらす干し、笹かまぼこ、春菊のおひたし
△焼き海苔、梅干し、きゅうりの漬物、赤かぶ甘酢漬け、野沢菜漬け、山葵漬け、晩菊漬け
△しじみ味噌汁、お粥、ご飯(五郎兵衛米)
△パン各種
パン各種は、朝食の時間が終了してもラウンジの営業時間中は常に提供されています。
△バター、蜂蜜、リンゴジャム、ブルーベリージャム
△ヨーグルト、飲むヨーグルト、信州安曇野牛乳、トロピカルヘルシードリンク
△シリアルミニパック各種
△メロン、パイナップル
洋食の日バージョン
「卵料理」と洋食ブッフェです。
卵料理は、オムレツか目玉焼きから選びます。オーダーすると、ソーセージとベーコンが添えられ、お皿に盛られた状態で席まで運んでもらえます。(こちらも写真なしです…)
△ミックスリーフ
△大根とホタテスモークのサラダ、エビとアボカドのサラダ、モロッコインゲン、生チーズ、アンディーブ、紅芯大根、ブロッコリー、アメーラトマト
△フレンチドレッシング、イチゴドレッシング、和風ドレッシング、柚子味噌、甘味噌、くるみ味噌
△ジャンボナメコと豆腐の味噌汁、ご飯(五郎兵衛米)、野沢菜漬け、赤かぶ甘酢漬け
△シーフードカレー、ジャガイモとアンチョビのグラタン
△温野菜、スクランブルエッグ
△熟成軽井沢ロースハム、粒マスタード、つぶ野菜入り信州生まれのケチャップ
△パンプキンスープ
△パテ、スモークサーモン
△パイナップル、メロン、りんご
この他、パン各種・ジュース・ヨーグルト類・シリアルは上記の和食の日と同様の内容です。
ティータイム(提供時間 10:00-17:00)
スナックやホットミールが提供されています。
ホットミールとサラダは14:30頃に一度さげられてしまいます。
△ケーキ各種(ブロンドショコラ、抹茶スフレケーキ)
△ケーキ各種(ショートケーキ、フレーズシトロン、クレームブリュレ)
以前はこの他に、プリンスホテル内のカフェでは有料で提供されているケーキメニューやタルトも日替わりで提供されていたのですが、今回は提供されなくなっていました。
△和菓子(山茶花・水仙)、ミニマカロン(ストロベリー)
マカロンは、ピスタチオ味やフランボワーズ味の場合もあります。
以前は和菓子だけでも5種類くらいあったので、少し寂しくなってしまいました。
△厨房の中にいるシェフにお願いすると、上記のメニューをその場で作って提供していただけます。もちろん、無料です。贅沢♪(パンケーキ、おやき、バニラアイス、レモンシャーベット、ストロベリーアイス)
△パンケーキ用のシロップも選べます。(ミックスベリーソース、マンゴーソース、メープルシロップ)
△くるみ、パステルアーモンド、チップチョコビター&ホワイト
△玄米チョコクッキー、パンプキンクッキー、チョコマーブルクッキー、紅茶クッキー
△モロッコインゲン、ミニトマト、紅芯大根、ミックスリーフ、ドレッシング3種
△軽食(コーンスープ、チキンのトマトクリーム、サフランライス)
△盛り付け美しくないですが^^;
軽食というか、、、立派な昼食ですよね。この日はここで軽く昼食を済ませてしまいました。
△メロン、ドラゴンフルーツ
△(別日)フルーツは日替わりで、りんごやいちごの場合もあります。
△パン各種もあるので、軽い昼食ならここで十分です。
サンセット&ナイトタイム(提供時間 17:00-22:00)
オードブルやおつまみ、軽食が提供されています。
ビーフシチューやブイヤベースなど、軽食というにはもったいないほどのしっかりとしたホットミールが用意されています。
△スモークサーモンのフリヴォリテ、鴨とイチジクのパイ包み、イカ刺松前漬け
△ビーフシチュー
△ゴボウのスープ
△焼きおにぎり
△クラッカー2種、いなり寿司、ミモレットチーズ、カマンベールチーズ、サラミ、オリーブ
△いちご
フルーツは日替わりです。
この他に、パン各種とティータイム時に提供の和菓子やクッキー等もあります。
____________
以下、別の日の軽食メニューです。
△魚介のブイヤベース
△イカ刺松前漬け、鴨赤ワインマリネ、ニシンのワイン煮
△コンテチーズ、サンタンドレ、生ハム、オリーブ
△ゴボウのスープ
あとがき
常に新鮮なフルーツが用意されており、フルーツが大好きな私と2歳の娘は、ショッピングやお散歩でこちらに通りかかるたびに立ち寄ってお茶していました。簡単な昼食や夜食をとることもできるので、滞在中は常にこちらのセンターハウスラウンジに入り浸りでした。笑
朝食は和食と洋食が交互なので、両方楽しめるように2泊以上宿泊するのがおすすめです!ティータイムとサンセット&ナイトタイムの軽食は、軽食と呼ぶにはもったいないほどのしっかりとしたホットミールが提供されますので、是非召し上がってくださいね!
(追記:2021年1月)コロナ禍で旅行やブッフェなんて・・・そう思いながらも毎年大好きで利用していたザ・プリンスヴィラ軽井沢のメゾネットスパというお部屋に宿泊しました。ヴィラだったので、他のお客さんとも全く会わずに温泉が堪能できましたし、ラウンジ内でも朝食の時間は予約制でほかのお客さんとバッティングしないようになっていたりと、各所で配慮や感染対策がみうけられました。
ラウンジの内容もこれまでとは変わってしまいましたが、それでもスタッフの方々のホスピタリティーや美味しいお料理がいただけて大満足でした!どうもありがとうございました。
《おすすめ記事》
▶︎【ザ・プリンスヴィラ軽井沢】メゾネットスパ(キッチン&温泉露天風呂付き)客室レポート〜子連れ国内旅行記〜 - YOROZU KOSODATE
▶︎ 【軽井沢プリンスホテル】リニューアルしたフィットネスルームをレポート!〜子連れ軽井沢旅行記〜 - YOROZU KOSODATE
▶︎【軽井沢プリンスホテルスキー場】3歳以下でも楽しめる!イーストスノーパークレポ〜子連れ国内旅行記〜 - YOROZU KOSODATE
▶︎【グランクラス】陸のファーストクラス!北陸新幹線はくたか・あさま乗車記(東京ー軽井沢)〜赤ちゃん連れ・子連れ国内旅行記〜 - YOROZU KOSODATE