(画像:公式HPより引用)
2019年5月に東京ディズニーリゾートのオフィシャルホテルである【ホテルオークラ東京ベイ】の《スーペリアルーム》に子連れで宿泊しました。実際に利用して感じたことやお部屋の詳細をレポートいたします。
▶︎【ホテルオークラ東京ベイ】朝食ブッフェ全品レポート。千葉県1位のオムライスとは?!【東京ディズニーリゾートオフィシャルホテル】〜3歳子連れ宿泊記〜 - YOROZU KOSODATE
《スーペリアルーム》客室詳細
客室基本情報
客室階数:2〜5階 禁煙のみ
広さ:44㎡
定員:1〜4人
客室レイアウト
ホテルオークラ東京ベイのスーペリアルームには、ABCの3タイプがあります。
Aタイプ
(画像:公式HPより引用)
Bタイプ
(画像:公式HPより引用)
Cタイプ
(画像:公式HPより引用)
今回私たちが利用したのはBタイプのお部屋です。
客室レポート
ベッドルーム
△客室に入ると、まずは右手にクローゼット、左手にバスルームがあります。
△クローゼットは大きいので、スーツケースも余裕で入るサイズです。
△クローゼットの中には大人用スリッパ(使い捨て)と子ども用スリッパ。シューズドライヤーもあったので、雨の日にパークで遊んで帰って来た人には非常に助かりますね。
△クローゼットの隣りにはカウンター。電気湯沸しケトルと食器類、緑茶とコーヒーがありました。
△カウンターの下は、左側が食器類。プラコップもあるので子連れでも安心です。右側はミニ冷蔵庫。
△冷蔵庫は空ですが、お酒メニューがあるので電話をすればお部屋まで持って来てもらえます(有料)。
△ツインベッドは子供と添い寝をしても余裕の広さでした。はじめからハリウッドスタイルの配置なので子連れにはありがたいです。
△写真奥のソファーベッドが意外にもくつろげました。一つソファがあるだけでかなり居心地よくお部屋を利用できるように感じます。ベッドの足元から壁までの広さも十分にあるので、スーツケースがある場合でも余裕で広げられます。大型のベビーカーの持ち込みもスムーズです。
△ダイニングテーブル、壁掛けテレビ、空気清浄機。
ホテルによっては低いグレードのお部屋にはダイニングテーブルがないことが多いですが、こちらは最低グレードの部屋でもダイニングテーブルがあります。部屋での食事に大変便利です。ルームサービスのメニューも充実しています。
今回私たちがチェックインした19時頃には、ホテル内のレストランで作られた中華弁当やおにぎり弁当といった簡単な夜食が1階のフロント横で販売されていました。
△チェストには、金庫、部屋着(大人用)。部屋着はワンピースタイプなので、足元がスースーするのがイヤな方は部屋着用のズボンもご持参くださいね。子供用の部屋着(ワンピースタイプ)の無料貸し出しもあります。
△部屋の窓からの眺め(夜)。今回は2階のお部屋だったのでそもそも眺めは期待していませんでした。まあ、寝るだけなのでこんなもんで問題なし。
△部屋の窓からの眺め(朝)。ディズニーリゾートラインのベイサイド・ステーションが目の前なので、電車が通るたびに「ミッキーの電車だー!!」と娘が喜んで見ていました。逆に2階のお部屋だったからこそ同じ目線に電車が通ってよかったのかもしれません。
バスルーム
広々とした大理石のバスルームです。アメニティ類も豊富でした。
△広々としたバスタブでゆっくりとくつろげました。 ここにもシャワーがついていますが、シャワーカーテンがないので洗髪などはシャワーブースで行うのがよさそうです。
△左:シャワーブース、右:トイレ
シャワーブースは全面ガラス張りです。
トイレはウォシュレット機能付きですが、温座機能なし!!これは個人的にはかなりイヤでした。笑
トイレがバスルーム内にあるため、誰かがお風呂に入っているとトイレが使えないという状況に陥ります。タイミングが悪いとかなり不便です。
△シャンプー、コンディショナー、ボディソープ
△バスジェル
△泡だてボール
△洗面台も広々。
△子供用の踏み台も常設。
△保湿ジェル、ジェルローション、クレンジングオイル、フェイス&ハンドウォッシュ
△壁に据え置きのドライヤーの他に、ハンディータイプのドライヤーもありました。
△歯ブラシ(大人用・子供用)、カミソリ、ヘアブラシ、ヘアターバン、コットン&綿棒、フェイスマスク
利用してみてわかった《おすすめポイント》とは?
《スーペリアルーム》はホテルオークラ東京ベイのなかでは最低グレードのお部屋ですが、室内は十分な広さが確保されておりダイニングテーブルもあるので、他の近隣ホテルの中級グレードの客室に値するように感じました。改装されたばかりの室内は清潔感もありよかったです。客室が広々としていることで、ベビーカーやスーツケースがある場合でも手狭に感じることなく利用できると思います。また、ベッドがはじめからハリウッドスタイルに配置されていたのは、子連れ利用には嬉しいポイントでした。
同ホテルの上位グレードの客室(デラックス、エグゼクティブ)は《スーペリアルーム》と部屋の広さも同じな上、バストイレが別ではない間取りも同じなので、あえてアップグレードも必要ないように思います。
利用してみてわかった《注意点》とは?
・大理石のバスルームは濡れると滑りやすいので子連れや高齢者には注意が必要。その他にも、大理石の床はひんやりしていたり硬かったりで子連れには不向きな印象。
・全面ガラス張りのシャワールームは、指挟みや激突防止のために小さい子どもが近くで遊ばないように注意が必要。
・トイレとバスが別々ではないため、利用したい時間帯が重なると悲劇。シャワールームが全面ガラス張りのため、ほかの人と共用しずらい。一人がシャワーをしている間は歯も磨けない。定員最大の大人4人で利用しようとすると、かなり気を使うと思う。(家族以外での女子4人旅行での利用など)
・トイレは温座機能なし!!
・ホテルの付近にコンビニはなし。ホテル内にミニショップはありますが、最低限の品揃え。⇨夜の時間帯にはフロント脇で中華弁当やおにぎり弁当といった夜食が買えます。
ホテル概要
住所:〒279-8585 千葉県浦安市舞浜1-8
TEL:047-355-3333(代表)
チェックイン15時
チェックアウト12時
【ホテルオークラ東京ベイ】関連記事
▶︎【ホテルオークラ東京ベイ】朝食ブッフェ全品レポート。千葉県1位のオムライスとは?!【東京ディズニーリゾートオフィシャルホテル】〜3歳子連れ宿泊記〜 - YOROZU KOSODATE