2018年夏にリニューアルオープンした駒沢公園じゃぶじゃぶ池。2021年の利用案内や近くの売店など詳しくレポートしていきます。(最終更新2021年7月21日)
<2021年夏季利用案内>
利用期間:2021年7月15日〜8月31日
定休日・点検清掃日:7月26日(月)、8月13日(金)、23日(月)
※定休日以外に、荒天時等、予告なしに休止する場合があります。
ただし、2021年夏季はインターネットによる事前予約(先着順)必須です!
ふらーっと思いつきで行っても入れませんのでご注意ください!
ご予約はこちらからどうぞ!(別ウィンドウで開きます。)→
https://park-jyabujyabu.resv.jp/reserve/calendar.php?x=1626835348
利用日の7日前12時から予約開始となります!余裕をもって予約をしましょう!
予約の際のポイント
・予約受付期間は利用予定日の7日前12時から利用予定日前日の23時59分まで。
・1度に予約できる回数は1回のみ。ご利用日翌日より、次の予約が可能。
・1組当たりの予約上限人数:5名(うち1名は必ず保護者)
・午前・午後の入れ替え制(午前の部 10:00~12:30 / 午後の部 13:30~16:00)
利用対象者
小学校3年生以下の児童及び幼児が対象。 (安全上、必ず保護者の付き添い必須。)
※おむつの取れないお子様は利用できません。また、水遊び用のおむつを含む、おむつをつけて入ることはできません。
利用上の注意事項
・体温が37.5℃以上ある方、体調不良の方は利用禁止です。
・保護者はマスク着用をお願いします。
・ジャブジャブ池の施設内では食事をしないでください。 *ただし、熱中症予防のための飲料水の持ち込みは可能(アルコールは不可)
・ジャブジャブ池の施設内は禁煙です。
・おむつ(水泳用おむつを含む)や裸のお子様は中に入れません。
・清潔なサンダルや履物をはいてご利用ください。
・犬や猫などのペットをジャブジャブ池の施設内に入れないでください。
・解放時以外は立ち入らないでください。
・着替える場所はありませんので、あらかじめご了承ください。
・テントやターフ等を張ることは禁止しています。
・係員の呼びかけ、注意には必ず従ってください。
・その他、他人の迷惑になるような行為は禁止します。
※利用規約を必ずご確認のうえ、ご利用ください。
ルールや新型コロナウイルス感染症予防対策を守って周囲の皆さんが快く利用できるように心がけましょう!!
利用方法
通常じゃぶじゃぶ池には数カ所入り口があり出入りは自由ですが、2021年夏季は入り口が一箇所に制限されており、設置されている受付で予約の確認が取れたグループのみ入場が可能となっています。
「えっ、、、全然予約が取れなかった・・・」という方や、そもそも予約必須なことを知らずにじゃぶじゃぶする気満々で当日に訪れてしまった方に朗報です!
駒沢公園近隣で、予約なしでじゃぶじゃぶ遊びができるおすすめの公園レポもありますので、ご参考までに!
▶︎【駒沢公園】2021年じゃぶじゃぶ池は事前予約必須!近隣で水遊びが出来るおすすめの公園4選 - YOROZU KOSODATE
リニューアルした駒沢公園じゃぶじゃぶ池!
2018年8月16日から正式にリニューアルオープンした駒沢公園のじゃぶじゃぶ池。
以下は2018年の様子ですが、ご参考までにご紹介しておきます。
まだまだ暑い日もあるので、ぜひ利用したいですね!!
▲浅い水遊び場が段々畑のようになっています。
▲夏休み中ということもあり、平日でもとっても混み合っています!
▲段々畑の水遊び場の中に、噴水が2つ設置されています。
▲以前あった小川はなくなり、水のスペースが一箇所に凝縮されたような感じです。
▲写真では全体像がわかりづらいかもしれないので、完成図も掲載しておきます。
過去の利用案内
こちらは、駒沢公園じゃぶじゃぶ池の過去の利用案内です。
開放日
2018年8月16(木)〜9月2日(日)
※8月22、29日(水)は13:00から
※低温の日(25℃以下)や雨天時は休止する場合あり
開放時間
10:00-16:00
利用対象者
おむつのとれた幼児〜小学校3年生まで
注意事項
・おむつ(水泳用おむつを含む)や裸のお子様は中に入れません
・池の周囲での飲食はしないでください
・ジャブジャブ池の施設内は禁煙です
・清潔なサンダルや履物を履いてご利用ください
・猫や犬などのペットを中に入れないでください
・開放時以外は立ち入らないでください
・着替える場所はありませんので、あらかじめご了承ください
・テントやターフ等を張ることはできません
・係員の呼びかけ、注意には必ず従ってください
・その他、他人の迷惑になるような行為は禁止します
注意したいポイントは、おむつNG、水着必須、水用の履物必須、テント等NGといったところでしょうか。去年まではいなかったスタッフTシャツを着たお兄さんが立っていました。
▲じゃぶじゃぶ池の前には、駐輪スペースも新設されました。
トイレ
トイレはじゃぶじゃぶ池のすぐ隣にあります。
▲女子トイレの個室4つは、すべて和式です・・・
▲ユニバーサル仕様のトイレが、唯一洋式トイレになっています。オムツ替え台はありません。
駒沢公園にはトイレが何箇所もありますが、全体的に古い造りでちょっと残念なんですよね・・・
売店
じゃぶじゃぶ池のすぐ近くには駒沢公園内の売店があります。
簡単なフードメニューやドリンクメニュー、お酒、アイスクリームのほか、スナック菓子や簡単なおもちゃも置かれています。
営業時間
9:00~17:00
休業日
月曜日(但し祝日に当たる時は営業し、翌日休業)
休業日以外であれば、お弁当を持参しなくても売店で簡単に腹ごしらえができますね!
▲自動販売機もあるので、飲み物もすぐに買えます。
Mr. FARMER 駒沢オリンピック公園
(画像:公式HPより引用)
(画像:公式HPより引用)
駒沢公園西口にある、ひときわおしゃれでおいしい野菜がいただけるレストランです。
じゃぶじゃぶ公園の真横にあり、朝7時から営業しています。
土日の昼間は混雑してウェイティングが出てしまうほどですが、お店の外にテイクアウトメニュー専用のカウンターがあり、スムージーやコールドプレスジュースなどのテイクアウトメニューを注文できます。じゃぶじゃぶ池の合間にテイクアウトメニューを気軽に楽しむこともできますよ!
スターバックス駒沢一丁目
一見するとスターバックスとは気づきにくいですが、こちらはネイバーフッドアンドコーヒーという、スタバのコンセプトショップです。駒沢公園西口に入る少し手前の駒沢公園通り沿いにあります。
普通のスタバとは違ったフードメニューやドリンクメニューが提供されていて、お酒もオーダーできます。ただ、普通のスタバよりもこだわりのあるメニューのため、料金が全体的に高めに設定されています。自分へのご褒美に、じゃぶじゃぶ池の帰りにテイクアウトしてもいいですね!
まだまだ夏を満喫したい!そんな方は、リニューアルオープンしたばかりの駒沢公園じゃぶじゃぶ池を、一足早く楽しんでみてくださいね^^
《おすすめ記事》
▶︎【世田谷公園プール】NGな持ち物は?利用ルールは?《注意事項まとめ》 - YOROZU KOSODATE
▶︎【こどものひろば公園・世田谷区】じゃぶじゃぶ池に立体迷路!夏の子連れ穴場スポット - YOROZU KOSODATE